防音box製作中
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
只今、発電機の防音boxを製作中です。
とは言え、発電機を最後に使用したのは昨年の全国オフ。
そんなに使用頻度が少ないのに、わざわざ作る必要があるのか?
というジレンマ!?もあるけど、”作ることに意義がある(いや、作ることが楽しい)”
ということで製作スタートです。
(正月休みがあまりにもヒマだっとということもあるが。。。)
製作となると、設計コンセプトが必要。
で、コンセプトは以下3点
①リーズナブル
②ミニマム
③発電機BOXっぽくない
①は、単純にそんなにお金をかけれないので。。。
②は、当然ポータブル性を考慮して。
③は、やっぱり発電機とは言え、キャンプに溶け込むスタイルじゃないと。。
という、誰もが思い付きそうな単純なコンセプトで決定(笑)
webを検索すると製作例も多く、どれも秀逸。
特にクーラーBOXを利用されている方の例は、コンセプト③は少なくとも満足し、
作るのも、性能面も効率的だと思うけど、とにかくクーラーBOXが高い!
構成品はブロー成型された樹脂パーツとウレタンだけなのに、何でそんなにお高い??
という訳で早々とクーラーbox作戦は諦め、リーズナブルなコンパネで製作開始。
正月明けに作業を開始、今日までで上記の状態。
仮組を行い、androidアプリの騒音計で測定すると、2m離れた所の測定レベルは57dB。
因みに16i単体では約72~5dB。
暗騒音は45dB程度。
キャリブレーションも何もやってないオマケ騒音計での測定なので???な部分は大ありだけど、
先人の皆さんが、目標値のクライテリアとしている50dBまでは程遠い^^;。。。
さぁどうなることやら・・・
あなたにおススメの記事
関連記事