祝!Eurostar復活
僕がトレーラーオーナーになって初めて参加したオフ会での話。
オフ会に参加するまでは要牽免サイズなんて実際に見たことが無かったこともあって、
会場に並ぶ大型トレーラーを目の当たりにして、終始感動?しきりの状態だった。
そんな数ある大型トレーラーの中で、淡いブルーのボデーカラーをまとい一段ときらびやかな一台があった。
僕はそのあまりにものカッコ・佇まい・雰囲気の良さに一発で完全ノックアウト状態となったのを覚えている。
そのトレーラーとはKnaus社のトップグレード Eurostarであり、自分のトレーラーもKnaus社製だったこともあって想いは一段と強くなった。
「三つ子の魂百まで」ではないが、現在に至ってもそのEurostarは未だに憧れだったりする。
(まぁ、この辺りの単純明快な話は、この世界(笑)では良くある話じゃないかと。。。)
しかし、そのEurostarが2008年モデルイヤーを最後にラインナップから消滅した。
当時のラインナップとしては、Sport、Sudwind、Azur、Eurostarの順でグレードが上がるが、
knaus-Ttabbert社が一時期経営危機に陥ったこともあったりして、ランナップの統廃合を行い、トップグレードはAzurとなったのだ。
更に2010年にはAzurも姿を消し、ラインナップはついにSportとSudwindだけとなり、
イチKnausファンとしては、誠に寂しい思い!?をここ数年してきた。
それが先日、Facebookのタイムラインを眺めていると、Knaus社がupした近況で”Eurostar”という文字が目に飛び込んできた。
それもカッコイイ写真付きで。で、否が応でも盛り上がったのはご察しの通り(笑)。
そのリニューアルなEurostarは、
今年の1月12~20日にドイツのシュツットガルトで開催された”CMT-The Holiday Exhibition”なるshowで、
world premiereという形でお披露目されたとのこと。
実に5年ぶりのEurostar復活だ!
まずはエクステリア。
いや~イイ、カッコイイ!!
最近のデザイントレンドも取り入れつつも、フロント下端部分なんて、しっかりKnaus伝統のデザインを引き継いでいたり、
既存モデルのSudwindとデザインを差別化した思い切った策もうれしい。
ただ、このサングラス顔!?はこの2モデルともイメージがダブるが、、、これは仕方ないか。。。
Hobby premiumと、元祖サングラス顔!?のTabbert Paganini
リヤのデザインは大胆に!。
最近のドイツ車のデザインを考えると、トレーラーもこんなダイナッミクなデザインになるのは当たり前なんだろう。
下端はLexus LS等でも採用のマフラーのインナーバッフル風なデザインが面白い。因みにこの穴からクランクハンドルを通しジャッキを降ろす。
リヤもこの2モデルとなんとなくイメージが。。。
HobbyとFendt。テールコンビのデザインでLED普及の貢献度は大きい
側面のシルエットは、どこかクラシカルな雰囲気を持ちつつもシャープで先鋭的。
特に、リアのルーフから落ちる曲線の丸みがクラシカルであり、優しくしくもあり、なんとも高級感があるな~。
この曲線はEurostarもHobby premiumも、Tabbertに倣ったのかなと(笑)
TabbertとHobby Premium。オシリのラインはEurostarも含めてソックリ。
でもって、コイツもトレンドなのか?
何れにせよ、”満を持して”状態での発表なので、この装備も外すことはできなかったのだろう。
続いてインテリア。
Sudwindとは異なり、落ち着いた色目、レザー?&ファブリックのコンビ等々、プレミアムモデルにふさわしい演出を頑張っている(笑)。
でもどこか垢抜け得ないのがKnausの良い所(笑)
インテリアにも面白い試みがあって、バッテリー、清水タンクが床下に搭載されている。
Knaus社の説明によると、低重心を狙ってのことらしい。ラゲッジスペースも増えるし良いアイデアだ。
しかし背反として対地上高の悪化や、水回りの凍結の問題をどう対策しているのか?そのあたりのギミックも気になる。
バッテリーと清水タンク。メンテも楽になる?
残念ながらAzurの復活は無かったが、2013MY Knaus Eurostarのデリバリーは今夏からとのこと。
レイアウトは3モデル、サイズは500、590で価格は34.890,00€から。
さすがはEurostar。現地でこの価格ではやっぱり憧れのままで終わるのは確実だけど、何よりやはり復活は嬉しい!
そして再びEurostarが日本国内で流通し、最近はめっきり元気がなくなったKnaus勢のカンフル剤になってくれれば、
よりトレーラー界も盛り上がるかなと・・・・。どこのデストリビューターでも良いので是非扱ってほしい。
因みに当時、ノックアウトされたトレーラーはこの淡いブルーのEurostar。
やっぱりいいなぁ・・・
オマケ・・・
Premiumの画像を探してて出てきた一枚。Hobby純正のオーニング。
これまたイイネ。
ではでは
あなたにおススメの記事
関連記事