蛍光灯化
今回はインバーターを蛍光灯ケース内に内蔵し、100V仕様のまま使用する作戦とした。
オリジナルのハロゲン照明を蛍光灯へ変更。
天井へはタッピングで直付け。
配線を処理し、ケースを装着し作業完了!
これでokのはずだったが・・・
暫く点灯状態でテストを行っていると、いきなり照明が消える事態に・・・。
その後も、点いたり消えたり・・・・
原因を調べると、ケース内の温度上昇によりインバーターのフェイルセーフが働いているようだ。
試しにケースを外した状態にすると、予想通り消えず。
しかし、ケースを外した状態で使用するのは避けたい・・・
結局、インバーター本体をケースの外へ出すことに...
コンパクト化を目指したのですが、仕方なし。。。
肝心の照度は・・・・
懸案だったクローゼット付近も照度も十分!。
当然ながら、メインダイネットテーブル上の照度も十分。子供が読み書きする際も問題なさそうだ。
ハロゲンと比較すると蛍光灯の色合いは味気の無いものだけど、そのうちに”電球色蛍光灯”にでも変更しよう。
明るいっていいナ~
あなたにおススメの記事
関連記事