しまらない話
Sudwindには4mのオムニスター製オーニングが装着されていますが・・・
コイツがサッパリ”しまらないヤツ”なんです。
↑の写真でオーニングの下中央部に若干隙間が開いているのがお分かりいただけると思う。
拡大すると、わかり易いのだけど、いくらクランクハンドルで思いっきり巻き上げても、これだけ開いた状態で落ち着く(笑)。
何で?ということで調べてみると、オーニング内部で
コイツと
(幕体の押さえを担っているようです)
コイツが
(コイツの存在意義が見出せない・・・。何のために装着してる?)
干渉しているようだ。
何で~??
って感じだけど、コレって正しいのかな?
ご存知の方教えてください!
また、何の為に装着されているか不明な4枚目写真の部品の情報も、ご存知の方教えて下さい。
では、よろしくお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事