冷蔵庫の続き・他

JO

2010年03月14日 23:22

今日、3月14日は息子の誕生日。

昨年は、よもやの寒風吹き荒れる中、青川峡でのバースデイキャンプだったけど、今年は所用があり自宅待機。

そんなこんなで、今週も出動できないので冷蔵庫ファンの仕上げをおこなった。



スイッチの設置と配線の作業だ。


スイッチの設置場所選定に悩んだけど、結局冷蔵庫のフロントパネルに設置。

このスイッチ、キッチンの”換気扇&照明のスイッチ”と同じ形状で、その隣に並べようかとも
思いましたが、配線の煩わしさと金属への穴あけに躊躇し断念。。。。



↑換気扇&照明のスイッチ部。


取り付けてみると冷蔵庫のパネルに案外マッチしてるよなぁ(自己満だけど・・・)。



”ファンONの状態”でLEDが点灯。

エントランスからも目に付くので、視覚的にもgoodかなと。。。



配線は、バッテリー直。

今後、電装品を追加する際は分岐できるように太めの配線とした。



今日は天候が良かったので、先日入手したオーニングの試し張りもしてみることに。



春や秋はこれで快適に過ごせそうだ。

しかし開放感はやっぱりSPレクタが一番かな。

暑くなる前に、レクタの試し張りもしなくては・・・

では

あなたにおススメの記事
関連記事