2013年01月24日
祝!Eurostar復活
僕がトレーラーオーナーになって初めて参加したオフ会での話。
オフ会に参加するまでは要牽免サイズなんて実際に見たことが無かったこともあって、
会場に並ぶ大型トレーラーを目の当たりにして、終始感動?しきりの状態だった。
そんな数ある大型トレーラーの中で、淡いブルーのボデーカラーをまとい一段ときらびやかな一台があった。
僕はそのあまりにものカッコ・佇まい・雰囲気の良さに一発で完全ノックアウト状態となったのを覚えている。
そのトレーラーとはKnaus社のトップグレード Eurostarであり、自分のトレーラーもKnaus社製だったこともあって想いは一段と強くなった。
「三つ子の魂百まで」ではないが、現在に至ってもそのEurostarは未だに憧れだったりする。
(まぁ、この辺りの単純明快な話は、この世界(笑)では良くある話じゃないかと。。。)
しかし、そのEurostarが2008年モデルイヤーを最後にラインナップから消滅した。
当時のラインナップとしては、Sport、Sudwind、Azur、Eurostarの順でグレードが上がるが、
knaus-Ttabbert社が一時期経営危機に陥ったこともあったりして、ランナップの統廃合を行い、トップグレードはAzurとなったのだ。
更に2010年にはAzurも姿を消し、ラインナップはついにSportとSudwindだけとなり、
イチKnausファンとしては、誠に寂しい思い!?をここ数年してきた。
それが先日、Facebookのタイムラインを眺めていると、Knaus社がupした近況で”Eurostar”という文字が目に飛び込んできた。
それもカッコイイ写真付きで。で、否が応でも盛り上がったのはご察しの通り(笑)。

続きを読む
オフ会に参加するまでは要牽免サイズなんて実際に見たことが無かったこともあって、
会場に並ぶ大型トレーラーを目の当たりにして、終始感動?しきりの状態だった。
そんな数ある大型トレーラーの中で、淡いブルーのボデーカラーをまとい一段ときらびやかな一台があった。
僕はそのあまりにものカッコ・佇まい・雰囲気の良さに一発で完全ノックアウト状態となったのを覚えている。
そのトレーラーとはKnaus社のトップグレード Eurostarであり、自分のトレーラーもKnaus社製だったこともあって想いは一段と強くなった。
「三つ子の魂百まで」ではないが、現在に至ってもそのEurostarは未だに憧れだったりする。
(まぁ、この辺りの単純明快な話は、この世界(笑)では良くある話じゃないかと。。。)
しかし、そのEurostarが2008年モデルイヤーを最後にラインナップから消滅した。
当時のラインナップとしては、Sport、Sudwind、Azur、Eurostarの順でグレードが上がるが、
knaus-Ttabbert社が一時期経営危機に陥ったこともあったりして、ランナップの統廃合を行い、トップグレードはAzurとなったのだ。
更に2010年にはAzurも姿を消し、ラインナップはついにSportとSudwindだけとなり、
イチKnausファンとしては、誠に寂しい思い!?をここ数年してきた。
それが先日、Facebookのタイムラインを眺めていると、Knaus社がupした近況で”Eurostar”という文字が目に飛び込んできた。
それもカッコイイ写真付きで。で、否が応でも盛り上がったのはご察しの通り(笑)。

続きを読む
2013年01月02日
謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
相変らず不定期な更新となりますが、お付き合いの程、よろしくお願い致します。
では、2013年も皆様にとって素敵なcaravan lifeがおくれる年になりますように。