ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月31日

潮干狩りOFF!

「潮干狩りオフ」に参加してきました。

潮干狩りOFF!

天候にも恵まれ、絶好の潮干狩り日和となった。


潮干狩りOFF!
我家にとっては久々のローカルメンバーとの集いだ。


オフ会場到着後、早速漁場となる海岸へ移動。

潮干狩りOFF!
気比ヶ浜に引き続きキレイな海を満喫。


今回のターゲットは、潮干狩りといいながらも”マテ貝&青柳”がメイン。


マテ貝獲りの手法は独特で、先ず巣穴を見つけたらそこへ塩を少々投入!?。
暫くすると、その塩に反応したマテ貝が地表にヒョッコリ頭?顔?を出してくるので、
出てきた所をタイミング良く指でつまんで引き抜く。

うまく引っこ抜けたときはなぜかスッキリしたり(笑)

潮干狩りOFF! 潮干狩りOFF!

子供達もマテ貝獲りのオモシロさにすっかりはまった様子だ。


遠く石川からはこの御方もドタ参。

潮干狩りOFF!
真剣です。


潮干狩りOFF!

我家の収穫。


夕食は当然!?ながらマテ貝&青柳party。


酒蒸、バター焼、佃煮、焼き貝、etcとマテ貝を満喫です。

潮干狩りOFF!

日焼けと海風に晒された疲れか24時には早め?の就寝だった。




続けて翌日。




この日も午前中から潮干狩りへ・・・

潮干狩りOFF!

この日は風が強い一日だった。


潮干狩りOFF!
そんな事はおかまいなしに、ハンタ-達は掘りまくって巣穴探し。


潮干狩りOFF!
潮が引いて砂地が現れたら、すかさず移動!。小さな島にひしめき合ってるようで微笑ましい!?。


潮干狩りOFF!
娘達は飽きてきたのか、すっかり海水浴気分で海を満喫。



そんなこんなで潮干狩りを満喫した後は、皆さん三々五々帰路へ。



潮干狩りOFF!
福井のKさんもお帰り。たくさん獲ってたね~


我家も連結完了。

潮干狩りOFF!

現地を15時頃出発、2時間のトーイングドライブを満喫し自宅に到着。


全国オフ以来の今年2回目の出動でしたが、この調子で最低1回/月出動できたらいいナァ~


最後に、自宅で調理した一枚を・・・現地では撮るのをスッカリ忘れてたので。。。

潮干狩りOFF!

バター焼です。火が通ると貝が開いて身が簡単に離れます。

味はアサリほど貝の風味はしませんが、歯ごたえがありナカナカのものだ。
個人的には”焼き”が貝の甘さも味わえ旨かったかな~と。

では


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Trips)の記事画像
2025 Spring camp in 木曾駒冷水公園
2025 三重カキオフ
2024 Autumn camp in 涸沢カール
2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原
2024 summer camp in 乗鞍高原
2024 潮干狩りオフ
同じカテゴリー(Trips)の記事
 2025 Spring camp in 木曾駒冷水公園 (2025-05-10 17:16)
 2025 三重カキオフ (2025-04-27 06:57)
 2024 Autumn camp in 涸沢カール (2024-10-20 13:01)
 2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原 (2024-09-15 16:00)
 2024 summer camp in 乗鞍高原 (2024-07-21 23:29)
 2024 潮干狩りオフ (2024-07-21 10:09)

この記事へのコメント
マテ貝のニョキニョキと出てくる面白さいいですね。まだ未体験ですがやってみたいです^^
塩いれるんですよね?

きれいな海で潮干狩して、最高ですね^^
Posted by 哲哲 at 2010年06月01日 00:31
天気も良くて浜辺で磯遊び・・・気持ち良さそうですね。

マテ貝を引き抜くのはついつい夢中になってしまいます。
そしてバター焼き美味しそうですね。

お酒も進みそう~(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2010年06月01日 07:34
哲さん、こんばんは

そうです。穴に塩をいれてとりますよ。

ニョキニョキは面白いですよ~。
貝とのかけひきもあったりしますし(笑)
Posted by JO at 2010年06月01日 21:23
セブパパさん、こんばんは

やっぱり瀬戸内でもとれますよね?マテ貝。

幼少の頃、国東の方でマテ貝とりをやっとことがあるような記憶があるんです。

棒状!?なので食べやすいこともあり、お酒はすすみますね~これは。
Posted by JO at 2010年06月01日 21:26
JOさんこんばんわ (^^)

今回も楽しく遊んでいただきありがとうございました。(^^)

捕りつくしてしまうのではないかと思うほど捕ってきました。来年 漁獲が少なかったら 我が家のせいかも(^^;)

自分のトレーラーの連結状態で 走っている姿ってなかなか見れないんですが・・・・・・・・・・・・・ いいですねー(^^)/
早速 頂いちゃいました。

又遊んでくださいねー。どんどんお出かけしちゃいましょう。(^^)
Posted by 金粕@福井 at 2010年06月02日 21:44
かねかっさん、こんばんは

こちらこそありがとうございました。

しかし、獲ってましたね~

でも・・・家に帰ってきてお持ち帰りの分がその日の晩に無くなっちゃったので、
我家も二日目にもうちょっと気合を入れて獲ればよかったな~って後悔しましたよ。

また遊んでくださいね~
Posted by JO at 2010年06月02日 22:47
うわぁ~。楽しそう!美味しそう!!

マテ貝ってこんなに集団でいるものなんですか?
これは楽しそうですねぇ♪是非やってみたいです♪

綺麗な海と仲間たち。。最高の休日ですね♪
Posted by kuni at 2010年06月05日 07:11
kuniさん、

楽しかったし、美味しかったです(笑)

1つ巣穴を見つけると、大凡その周りにも穴があったりで案外効率的!?に獲れますよ。

アサリと違ってかけ引きがあるのも面白いですよ。

是非チャレンジ下さいね。
Posted by JO at 2010年06月06日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潮干狩りOFF!
    コメント(8)