2010年12月07日
2010 winter camping @ Mt.Fuji

我家にとっては約1ヶ月振りのキャンプ。
富士山をさえぎることなく一日中眺められる『ふもとっぱら』でのキャンプだ。
金曜夜に自宅を出発。途中、富士川SAでP泊し土曜AMへ現地へ到着。
目の前に現れた富士山は雲ひとつなし。最高の天気~!!
snow peak way、TML全国offをカウントすると5回目の富士山麓でのキャンプだけど何度訪れてもここはイイ!


我家は富士山をバックに設営。
今回は4年ぶり?にcolemanのタープを設営。タープ内にはstoveも持ち込み防寒対策もバッチリ(^^)v
実は今回のキャンプ、皆さんで石窯を作ろうという目的があったりする。
と言う事で、設営後は早速作業へ取り掛かる。
ランチタイムはテーブルを外に出して皆さんで(^^)

贅沢なロケーションでのランチ。気温も高くビールがウマい。
夕暮れの富士山。
なんとなく赤富士っぽい?。


日が完全に暮れると今度は空は星だらけに(笑)

・
・
・
翌朝
・
・
・
日ごろは全くだが、キャンプではやたら早く目がさめたりする。
(多分、こんな人は僕だけではないはず...)
この日も朝6時には起床。そして徘徊(笑)

なんちゃって逆さ富士。
気温は-4℃。キリっとした寒さが気持ちいい。
辺り一面、霜が降りて真っ白だ。

この日も晴天。

二日間を通して雲が全くかからない富士山なんて始めてかも。
ひょっとして晴れ男へ転向??なんて思っちゃったりして・・・まぁないか。。。。

クナウスのダイネットからの眺め。これも贅沢。
この日も作業を少々行い、その後はノンビリと。

最近、恒例となりつつある!?長縄跳び大会@富士山も開催!

なんだか富士山の写真ばかりだけど、主役!?なので仕方ない。。。
そして、あっと言う間の二日間が過ぎ、お決まりの「帰りたくないね~」と後ろ髪を引かれつつ家路へ...

つづく・・・
目の前に現れた富士山は雲ひとつなし。最高の天気~!!
snow peak way、TML全国offをカウントすると5回目の富士山麓でのキャンプだけど何度訪れてもここはイイ!


我家は富士山をバックに設営。
今回は4年ぶり?にcolemanのタープを設営。タープ内にはstoveも持ち込み防寒対策もバッチリ(^^)v
実は今回のキャンプ、皆さんで石窯を作ろうという目的があったりする。
と言う事で、設営後は早速作業へ取り掛かる。
ランチタイムはテーブルを外に出して皆さんで(^^)

贅沢なロケーションでのランチ。気温も高くビールがウマい。
夕暮れの富士山。
なんとなく赤富士っぽい?。


日が完全に暮れると今度は空は星だらけに(笑)

・
・
・
翌朝
・
・
・
日ごろは全くだが、キャンプではやたら早く目がさめたりする。
(多分、こんな人は僕だけではないはず...)
この日も朝6時には起床。そして徘徊(笑)

なんちゃって逆さ富士。
気温は-4℃。キリっとした寒さが気持ちいい。
辺り一面、霜が降りて真っ白だ。

この日も晴天。

二日間を通して雲が全くかからない富士山なんて始めてかも。
ひょっとして晴れ男へ転向??なんて思っちゃったりして・・・まぁないか。。。。

クナウスのダイネットからの眺め。これも贅沢。
この日も作業を少々行い、その後はノンビリと。

最近、恒例となりつつある!?長縄跳び大会@富士山も開催!

なんだか富士山の写真ばかりだけど、主役!?なので仕方ない。。。
そして、あっと言う間の二日間が過ぎ、お決まりの「帰りたくないね~」と後ろ髪を引かれつつ家路へ...

つづく・・・
Posted by JO at 23:39│Comments(7)
│Trips
この記事へのコメント
絶景ですね(^o^)
ココってパワースポットでもありますよね(^_-)
ココってパワースポットでもありますよね(^_-)
Posted by カモノハシ堂 at 2010年12月08日 08:45
カモノハシ堂さん、こんばんは
ホント絶景でした。
ここまでクッキリと拝めるのは冬ならではですね。
パワーもしっかりもらいましたよ。
でもその分社会復帰のリハビリが大変です(笑)
ホント絶景でした。
ここまでクッキリと拝めるのは冬ならではですね。
パワーもしっかりもらいましたよ。
でもその分社会復帰のリハビリが大変です(笑)
Posted by JO at 2010年12月08日 22:02
富士山いつ見てもあきませんね~
夜景も素晴らしいいきたいな
夜景も素晴らしいいきたいな
Posted by 北川ミカエル at 2010年12月09日 20:46
北川ミカエルさん、こんばんは
いつ見ても、ず~と見ててもあきません。
さすがに日本一です(笑)
ここは周囲に灯かりがないので、星もたくさん確認できます。
今年はあと2回ココへ行く予定で、また満喫してこようと思います。
いつ見ても、ず~と見ててもあきません。
さすがに日本一です(笑)
ここは周囲に灯かりがないので、星もたくさん確認できます。
今年はあと2回ココへ行く予定で、また満喫してこようと思います。
Posted by JO at 2010年12月09日 23:34
富士山を見ながらのキャンプ!なんて贅沢なロケーションなんでしょう!!
一度、私も行ってみたいです!!
夕日に赤くなる富士、星空と富士、富士のシルエット、、、どれも素敵な写真ですね!!
星空の撮り方教えてください。
一度、私も行ってみたいです!!
夕日に赤くなる富士、星空と富士、富士のシルエット、、、どれも素敵な写真ですね!!
星空の撮り方教えてください。
Posted by 哲
at 2010年12月13日 23:48

哲さん、こんばんは
レス遅れ申し訳ありません。
>なんて贅沢なロケーションなんでしょう!!
いやぁ~ホント贅沢だと思います。
是非一度おいで下さい!と言いたい所ですがチョット遠いですね。
>星空の撮り方教えてください。
最近のデジイチでしたら、露出補正を明るめに設定して、デジカメ特有の
ノイズを抑えるためにISOは200程度で撮れば撮れるはずですよ。
実は今回の星空写真は失敗したんです。
設定しなおしたつもりがISO400で撮ってしまってるんです。。。。
レス遅れ申し訳ありません。
>なんて贅沢なロケーションなんでしょう!!
いやぁ~ホント贅沢だと思います。
是非一度おいで下さい!と言いたい所ですがチョット遠いですね。
>星空の撮り方教えてください。
最近のデジイチでしたら、露出補正を明るめに設定して、デジカメ特有の
ノイズを抑えるためにISOは200程度で撮れば撮れるはずですよ。
実は今回の星空写真は失敗したんです。
設定しなおしたつもりがISO400で撮ってしまってるんです。。。。
Posted by JO at 2010年12月16日 23:10
おお!師匠了解です(`・ω・́)ゝ
頑張ってみます^^
頑張ってみます^^
Posted by 哲
at 2010年12月21日 22:33
