2009年12月13日
納車の旅
昨日からトレーラーの引き取りに行ってきました。
目的地は本州最北端 青森!
土曜早朝に自宅を出発し夕方に現地着。
天候が悪化するとの情報もあり、現地の滞在時間は約1時間で、トレーラーと一緒にトンボ帰りだ(泣)。

さすがに、そのまま自宅まで走り続けるのは無理があるので、磐越道 磐梯山SAで初P泊。
目的地は本州最北端 青森!
土曜早朝に自宅を出発し夕方に現地着。
天候が悪化するとの情報もあり、現地の滞在時間は約1時間で、トレーラーと一緒にトンボ帰りだ(泣)。

さすがに、そのまま自宅まで走り続けるのは無理があるので、磐越道 磐梯山SAで初P泊。
しかし、足を下ろして間も無くして、もの凄い強風が吹きだし、結局は朝まで吹き荒れていた...
何かの拍子にトレーラが転倒するのではないか?と真剣に思うほどで、ここまでの強風は初めてだった(怖)。
これが、今回の旅程で唯一のトラブル!?かも。。。。

週末の東北地方は低気圧に覆われており、翌朝もスッキリしない曇天。
ヒッチボールの18mm upもバランスはok!!

帰路は、新潟まで雨が降った止んだり。長野県に入りようやく青空が。
その後も順調に無事に自宅まで戻り、全行程2061kmをノートラブルで終了。
1000km程、 newトレーラーを牽いた印象だけど、
・SP400と比較し、全幅の差は然程気にならない。
・タイヤ位置がキャビンの略中央な為、内輪差が思ったより小さい。
・思ったより軽い。完全グロス状態での印象なので、直ぐに重たく感じるでしょう。
・スタビのおかげなのか、大型トレーラーに抜かれてもフラツキが少ない。
また、今回のトレにはtrumaのユーロムーバーが装着済!。
不慣れな点もあり、少々バタバタしましたがこの巨体がアッサリと自宅駐車場に収まった。
内装については、広い!の一言。
だけど、色々と手をかけたい点も多く、今後コツコツと改良を進めていこう。

先ずはこの暗いというか、雰囲気があるというか、の照明かな。。。
では
何かの拍子にトレーラが転倒するのではないか?と真剣に思うほどで、ここまでの強風は初めてだった(怖)。
これが、今回の旅程で唯一のトラブル!?かも。。。。

週末の東北地方は低気圧に覆われており、翌朝もスッキリしない曇天。
ヒッチボールの18mm upもバランスはok!!

帰路は、新潟まで雨が降った止んだり。長野県に入りようやく青空が。
その後も順調に無事に自宅まで戻り、全行程2061kmをノートラブルで終了。
1000km程、 newトレーラーを牽いた印象だけど、
・SP400と比較し、全幅の差は然程気にならない。
・タイヤ位置がキャビンの略中央な為、内輪差が思ったより小さい。
・思ったより軽い。完全グロス状態での印象なので、直ぐに重たく感じるでしょう。
・スタビのおかげなのか、大型トレーラーに抜かれてもフラツキが少ない。
また、今回のトレにはtrumaのユーロムーバーが装着済!。
不慣れな点もあり、少々バタバタしましたがこの巨体がアッサリと自宅駐車場に収まった。
内装については、広い!の一言。
だけど、色々と手をかけたい点も多く、今後コツコツと改良を進めていこう。

先ずはこの暗いというか、雰囲気があるというか、の照明かな。。。
では
Posted by JO at 21:48│Comments(22)
│Trips
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
さすがにこの時期の磐越道は空いていたみたいですね。
お披露目楽しみにしてま~す。
さすがにこの時期の磐越道は空いていたみたいですね。
お披露目楽しみにしてま~す。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2009年12月13日 22:01
長旅お疲れさんでした^^
ムーバーいいですね
はやく見たいな~
僕も2か月後ぐらいには、埼玉まで引き取りに行かなくてはいけませんが、
なんといっても、トレーラー自体を牽引したことがないため、
高速とか狭い道とかすごく不安です。
雪さえなければ、中央道で帰ろうとおもってますが、東名の方が
走りやすいんですかね
ムーバーいいですね
はやく見たいな~
僕も2か月後ぐらいには、埼玉まで引き取りに行かなくてはいけませんが、
なんといっても、トレーラー自体を牽引したことがないため、
高速とか狭い道とかすごく不安です。
雪さえなければ、中央道で帰ろうとおもってますが、東名の方が
走りやすいんですかね
Posted by こた at 2009年12月13日 22:27
鳥居さん、こっちでもこんばんは。
磐越道は空いてましたよ~
SAには22時半ころに到着したのですが、駐車している車もあのスペースに
4、5台で、少々寂しい気持ちにさえなってしまいました。
多分、夜中には、僕とスタンドの男性2名の計3名しかあの敷地に居なかったかも・・・
あの辺りは、夏~秋がメインなんでしょうね。
磐越道は空いてましたよ~
SAには22時半ころに到着したのですが、駐車している車もあのスペースに
4、5台で、少々寂しい気持ちにさえなってしまいました。
多分、夜中には、僕とスタンドの男性2名の計3名しかあの敷地に居なかったかも・・・
あの辺りは、夏~秋がメインなんでしょうね。
Posted by JO at 2009年12月13日 22:43
> 鳥居さん、こっちでもこんばんは。
あっちこっちに書き散らかしてスミマセン。
> あの辺りは、夏~秋がメインなんでしょうね。
スキーシーズンになるとまた違ってくるかもしれませんが、
ちょうど今が境目ですからね~。
こたさんへ
中央道はアップダウンとカーブがきついので、
初めてなら多少混んでも東名の方が良いんじゃないかと思います。
新座から東名へのアクセスは、分岐の多い首都高と
車線の狭い川越街道(R254)と環八とどっちをとるかですね・・。
ルート的に簡単なのは後者です。
あっちこっちに書き散らかしてスミマセン。
> あの辺りは、夏~秋がメインなんでしょうね。
スキーシーズンになるとまた違ってくるかもしれませんが、
ちょうど今が境目ですからね~。
こたさんへ
中央道はアップダウンとカーブがきついので、
初めてなら多少混んでも東名の方が良いんじゃないかと思います。
新座から東名へのアクセスは、分岐の多い首都高と
車線の狭い川越街道(R254)と環八とどっちをとるかですね・・。
ルート的に簡単なのは後者です。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2009年12月13日 22:58
こたさん、こんばんは。
ありがとうございます。
我家の立地条件を考慮すると、ムーバーなくしてこのサイズは無理だったこともあり、正に様様状態です。
ルートの件ですが、昼に走るのであれば東名が良いと思うのですが。
かと言って、夜は中央道!と言う訳ではありませんよ・・。
中央道はご存知の通り、急な下り坂(max6%)や急カーブ、長~いトンネル、と初トーイングには少々タフかと。
先ずは直線メインの東名で、種々の挙動を把握された方がよろしいかと。
あくまで、僕の主観ですが。。。
何度も?往復されている鳥居さん如何??
ありがとうございます。
我家の立地条件を考慮すると、ムーバーなくしてこのサイズは無理だったこともあり、正に様様状態です。
ルートの件ですが、昼に走るのであれば東名が良いと思うのですが。
かと言って、夜は中央道!と言う訳ではありませんよ・・。
中央道はご存知の通り、急な下り坂(max6%)や急カーブ、長~いトンネル、と初トーイングには少々タフかと。
先ずは直線メインの東名で、種々の挙動を把握された方がよろしいかと。
あくまで、僕の主観ですが。。。
何度も?往復されている鳥居さん如何??
Posted by JO at 2009年12月13日 22:58
単なる陸送だったら東名ですね~。
新座→R254→笹目通り→環八→東名を選びます。
実は私の納車時もこのルートです。
ただ、東京の下道はこちらに比べて車線が狭い道が多いので、
ちょっとストレスを感じる事があります。
TDLなど、東京の向こうまで行くなら首都高を使いますが、
新座は東京23区の縁をかすめる感じで環八で抜けられますから。
新座→R254→笹目通り→環八→東名を選びます。
実は私の納車時もこのルートです。
ただ、東京の下道はこちらに比べて車線が狭い道が多いので、
ちょっとストレスを感じる事があります。
TDLなど、東京の向こうまで行くなら首都高を使いますが、
新座は東京23区の縁をかすめる感じで環八で抜けられますから。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2009年12月13日 23:13
長距離の走行お疲れ様でした。
さすがに室内空間広いようですね。
トレの写真楽しみにしています!!
さすがに室内空間広いようですね。
トレの写真楽しみにしています!!
Posted by 哲
at 2009年12月14日 00:37

おつかれさまでした。
僕も埼玉までトレを取りに行った時の事を思い出してしまいました~。
さて、快適化レポ楽しみにしていますね~。
僕は・・・仕事に忙殺されているのと、寒さでなかなか・・
年末も行きたいけど、行けるか微妙です。
僕も埼玉までトレを取りに行った時の事を思い出してしまいました~。
さて、快適化レポ楽しみにしていますね~。
僕は・・・仕事に忙殺されているのと、寒さでなかなか・・
年末も行きたいけど、行けるか微妙です。
Posted by bousou
at 2009年12月14日 01:27

JOさん、鳥居さんありがとうございます。
JOさんのブログなのに自分の情報ばかり頂いちゃってすいません
新座→R254→笹目通り→環八→東名のルートで帰ろうと思います。
フロントダイネット&2段ベットの写真も見たいな~
JOさんのブログなのに自分の情報ばかり頂いちゃってすいません
新座→R254→笹目通り→環八→東名のルートで帰ろうと思います。
フロントダイネット&2段ベットの写真も見たいな~
Posted by こた at 2009年12月14日 06:22
納車おめでとうございま~す!
照明は雰囲気があって良いのですが子供のいる家庭ではちょっと暗すぎですね。
改造レポ楽しみにしています。
照明は雰囲気があって良いのですが子供のいる家庭ではちょっと暗すぎですね。
改造レポ楽しみにしています。
Posted by おかちゃん at 2009年12月14日 09:19
無事にトレーラーの引き取りが出来て良かったですね。
やはり室内が広いとゆったり出来るしムーバがあれば移動も楽チンですね。
いまからあちこち快適化が楽しみです。
やはり室内が広いとゆったり出来るしムーバがあれば移動も楽チンですね。
いまからあちこち快適化が楽しみです。
Posted by セブパパ
at 2009年12月14日 09:41

哲さん、こんばんは
長さで150cm、幅で30cm大きくなりましたが、体感的には
数値以上に広く感じます。
トレの写真はこれからボチボチ追加していこうと思っています。
長さで150cm、幅で30cm大きくなりましたが、体感的には
数値以上に広く感じます。
トレの写真はこれからボチボチ追加していこうと思っています。
Posted by JO at 2009年12月14日 20:19
bousouさん、こんばんは
人間不思議なもので、道中はあまり疲れを感じなかったんですよね~
自宅近くまできて、気が抜けたのかどっと疲れが出ましたが。。。
年末お会いできると良いですね~
自走のmeritを活かして、ヒマがあっったら起こし下さいね!
人間不思議なもので、道中はあまり疲れを感じなかったんですよね~
自宅近くまできて、気が抜けたのかどっと疲れが出ましたが。。。
年末お会いできると良いですね~
自走のmeritを活かして、ヒマがあっったら起こし下さいね!
Posted by JO at 2009年12月14日 20:22
こたさん、こんばんは。
やはり、最初は東名ルートが安全だと思います。
たま~に、リミッターが効いていない大型トラックが猛スピードで
抜いていくので、気をつけて下さいね。
最初は、風圧でユラッと左側へ振られ、トラックが通過したあとは
今度は、逆に負圧で右側へ吸い寄せられる感じです。まぁ慣れです。
僕の場合は、ミラーでその類の大型トラックを確認すると、極力左側へ
よって、影響を受けないようにしています。
やはり、最初は東名ルートが安全だと思います。
たま~に、リミッターが効いていない大型トラックが猛スピードで
抜いていくので、気をつけて下さいね。
最初は、風圧でユラッと左側へ振られ、トラックが通過したあとは
今度は、逆に負圧で右側へ吸い寄せられる感じです。まぁ慣れです。
僕の場合は、ミラーでその類の大型トラックを確認すると、極力左側へ
よって、影響を受けないようにしています。
Posted by JO at 2009年12月14日 20:30
おかちゃんさん、こんばんは。
ありがとうございます!.
照明暗いですよね~
その通り、子供が読み書きするのには、暗すぎます。
今回は”おかちゃん照明”改!?を計画中です!
ありがとうございます!.
照明暗いですよね~
その通り、子供が読み書きするのには、暗すぎます。
今回は”おかちゃん照明”改!?を計画中です!
Posted by JO at 2009年12月14日 20:32
セブパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
出発時はどうなることやら・・と思っていましたが。何事も無く戻ってこれました。
室内が広いのは、我家にとっておおきなメリットですね。
快適化はの~んびりやろうと考えています。
先立つものもありませんので。。。
ありがとうございます。
出発時はどうなることやら・・と思っていましたが。何事も無く戻ってこれました。
室内が広いのは、我家にとっておおきなメリットですね。
快適化はの~んびりやろうと考えています。
先立つものもありませんので。。。
Posted by JO at 2009年12月14日 20:36
JOさん、こんばんは。
納車おめでとうございます!
それにしても、青森往復ですか!
お疲れ様でした。
これからトレーラーライフセカンドステージ!
お楽しみください!!
ちなみに、ムーバー付きとのこと。
ソーラーは付いてるんですか?
いざ移動させようとした時、バッテリー切れじゃ、しゃれにならないですからね(笑)
納車おめでとうございます!
それにしても、青森往復ですか!
お疲れ様でした。
これからトレーラーライフセカンドステージ!
お楽しみください!!
ちなみに、ムーバー付きとのこと。
ソーラーは付いてるんですか?
いざ移動させようとした時、バッテリー切れじゃ、しゃれにならないですからね(笑)
Posted by プリパパ@川崎 at 2009年12月14日 22:14
プリパパ@川崎さん、こんばんは
ありがとうございます。
そうなんですよー
実は青森まで行ってきました。
ソーラーは付いていませんが、駐車場所が自宅なので、昨日も
ムーバーを使用する際は、延長コードで100Vフックアップ状態で
行いました(本当は危険ですけどね)。
でもソーラーは欲しいですね~ いつのことやら・・・
ありがとうございます。
そうなんですよー
実は青森まで行ってきました。
ソーラーは付いていませんが、駐車場所が自宅なので、昨日も
ムーバーを使用する際は、延長コードで100Vフックアップ状態で
行いました(本当は危険ですけどね)。
でもソーラーは欲しいですね~ いつのことやら・・・
Posted by JO at 2009年12月14日 22:54
納車おめでとうございます。
長旅お疲れさまでした。
牽き心地も良さそうですね。
広〜い内装羨ましいです〜!
長旅お疲れさまでした。
牽き心地も良さそうですね。
広〜い内装羨ましいです〜!
Posted by numa at 2009年12月15日 01:23
改めまして、納車おめでとうございます♪
ウチも近いうちの納車を控える身としては、なんだか自分の事の様なドキドキ感を感じますよ!!
車幅&全長の変化でどうだろう・・・と、チト心配してるんですが、そんなに変わんないとの事で少し安心してます^^;
さてさて、これからDIYな日々ですねぇ~!!
楽しみにしてます^^v
ウチも近いうちの納車を控える身としては、なんだか自分の事の様なドキドキ感を感じますよ!!
車幅&全長の変化でどうだろう・・・と、チト心配してるんですが、そんなに変わんないとの事で少し安心してます^^;
さてさて、これからDIYな日々ですねぇ~!!
楽しみにしてます^^v
Posted by NAOZO at 2009年12月15日 15:02
numaさん、こんばんは
ありがとうございます。
牽き心地もgoodですよ~。
前進だけなら400JSとそう感覚は変わりません。
室内は、さすがに広く感じます。
やはり幅の+30cmが効いてますね。
ありがとうございます。
牽き心地もgoodですよ~。
前進だけなら400JSとそう感覚は変わりません。
室内は、さすがに広く感じます。
やはり幅の+30cmが効いてますね。
Posted by JO at 2009年12月15日 23:08
NAOZOさん、こんばんは
改めまして、ありがとうございます。
やはり、もう少しでご対面というシチュエーションではドキドキしましたね~
前進だけならば、幅も長さも、そう気になりませんでしたよ。
唯一、右左折時のケツ振りの感覚が未だわかりません。
オーバーハング長いですからね~
改めまして、ありがとうございます。
やはり、もう少しでご対面というシチュエーションではドキドキしましたね~
前進だけならば、幅も長さも、そう気になりませんでしたよ。
唯一、右左折時のケツ振りの感覚が未だわかりません。
オーバーハング長いですからね~
Posted by JO at 2009年12月15日 23:13