ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月23日

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

最終日の朝はトレーラーの屋根を叩く雨音で目がさめた。

時計に目をやるとまだ3時!

再び布団へもぐり込み、もうひと寝入りだ(笑)。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

昨日の朝とは打って変わっての曇天。

乗鞍岳はどうにか確認できる。


最終日の午前中は、キャンプ地近くの”パン工房 ル・コパン”さんへ。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

幹線道路から車一台分の道をしばらく進むと到着。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

噛めば噛むほど味の出てくるズッシリと重いパンは美味しかったナ~



この日の昼食はお仲間家族のお誘いで「とうじそば」を食す。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

鴨のダシがきいた出し汁へ↑

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

かごに入れたソバをササ!っと通し食す(笑)↑

この動作が”投じて食すそば”⇒”とうじそば”となったそうな。

これも美味かったナ~! 

最後は、残った出し汁、ごはんと玉子で雑炊まで楽しめ大満足。

次回も是非食したい味です。



昼食後はそそくさと撤収作業にかかり、帰宅の準備へ。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

連結完了! 乗鞍岳はすっかり雲の中。。。



お仲間4台のキャラバンで家路へ。

2010 fall camping in 乗鞍 -その3-



2010 fall camping in 乗鞍 -その3-

復路も往路と同じく、野麦街道⇒19号⇒中央道(中津川IC)⇒東海環状道⇒自宅のルートをとる。

このルートは勾配も急で道幅も狭く、日中に550サイズで通過するのは若干不安でしたが何事もなく無事通過。

その後、19号での事故渋滞や、3連休最終日の中央道の渋滞に巻き込まれながら5時間かけて帰宅。。。


moverを駆使!?して自宅へ550を押し込み、3ヶ月ぶりの出動を終えました。


半袖で過ごせるキャンプはこれで最後??

次は何時かな~。。。。


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Trips)の記事画像
2024 Autumn camp in 涸沢カール
2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原
2024 summer camp in 乗鞍高原
2024 潮干狩りオフ
2024 21th TML全国オフ in 越中富山
”お花見とホルモン”オフ会
同じカテゴリー(Trips)の記事
 2024 Autumn camp in 涸沢カール (2024-10-20 13:01)
 2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原 (2024-09-15 16:00)
 2024 summer camp in 乗鞍高原 (2024-07-21 23:29)
 2024 潮干狩りオフ (2024-07-21 10:09)
 2024 21th TML全国オフ in 越中富山 (2024-07-20 22:35)
 ”お花見とホルモン”オフ会 (2024-05-01 09:00)

この記事へのコメント
大自然、おいしい食事、温泉と満喫されましたね。
上高地、乗鞍、いい所ですね〜。

「とうじそば」初めて知りました。
ごはんと玉子で雑炊ってのも魅力的。
Posted by numanuma at 2010年09月24日 01:33
こんばんは。

乗鞍、いがやは一度だけ行ったことがあります・
ほんとに涼しくていいところですよね。
あ~・早く出動したい~!!

今は物理的には発車可なんですが法律的にまだ・・・

早く免許取ってきます~。
Posted by たけちゃん at 2010年09月24日 04:11
暑かった夏も終わって最近涼しくなりキャンプに最適なシーズンになりましたね。
もうすぐ暖房が恋しくなりそうです(笑)

”とうじそば”って変わった食べ方ですね。
やはり郷土料理を食すのは楽しいですね。

キャラバンお疲れ様.でした!
Posted by セブパパセブパパ at 2010年09月24日 13:48
numaさん、こんばんは

>大自然、おいしい食事、温泉と満喫されましたね。

久々に心身ともにリラックスできました。

”とうじそば”はなかなかでしたよ。

信州地方ではちょくちょくお店で見かけるようです。

是非お試し下さいね!
Posted by JO at 2010年09月24日 23:05
たけちゃんさん、こんばんは

いがやは良い所ですよね。

昨年始めて利用させていただいたのですが、とても気に入りどうしても
今年も行ってみたくて、ピンポイントで空いた3連休で行ってきました。

>今は物理的には発車可なんですが法律的にまだ・・・

そうでしたそうでした

免許はですね~通い始めたらあっと言う間ですよ!
なかなか面白いですし。

またご一緒しましょう!
Posted by JO at 2010年09月24日 23:09
セブパパさん、こんばんは

>もうすぐ暖房が恋しくなりそうです(笑)

そうです!寒い時期のキャンプがこれまたイイんですよね~

”とうじそば”は信州でしか食べる事が出来ない(お店で扱ってない)ようです。

暖かいソバと言えば、お汁に使ったソバしか食べた事がなかったのですが、
コイツはつけ麺感覚で、少々驚きました。

最後の雑炊にもビックリしました(笑)
Posted by JO at 2010年09月24日 23:15
最後の雑炊は、もしかしたら今年からかも・・・。
去年の夏食べた時には、メニューにあったという記憶が無いので。
(蕎麦の後に雑炊って、衝撃的だからメニューにあれば覚えているはず。)

似たお蕎麦としては、寒い時期に鴨せいろが出回りますね。

ただ、とうじそばの方は今回は山菜がいっぱい入っていたし、
3年位前のリンゴOFFの帰りに、最初に安曇野のわさび農園で食べたやつは、
時期的に珍しいきのこがいっぱい入っていて美味しかったです。
(鴨せいろは大体鴨と葱だけだから・・・)
Posted by 鳥居@名古屋 at 2010年09月25日 02:25
JOさん

乗鞍やっぱりいいですね~
夏に行って我が家ももう一度行きたいと思ってます

とうじそば美味しそうですね~
Posted by 北川ミカエル at 2010年09月25日 04:39
鳥居さん、こんにちは

>最後の雑炊は、もしかしたら今年からかも・・・

そうでしたか~。それはluckyでした。

しかし、嫁はすっかり気に入ったらしく、今度自宅でもそれ風のことを
やってみようかな~なんて言ってます。

次の乗鞍では昼食のレギュラーmenu!?決定です。
Posted by JO at 2010年09月26日 05:50
北川ミカエルさん、こんにちは

乗鞍やっぱりいいですね~

九州に住んでた者からすると、4時間もかからずに、乗鞍界隈へ行けるのは贅沢だな~って、未だに思ってしまいます。

なんせ、上高地なんて大分からだったら、そ~と~遠いですし(笑)

今回はまだ秋を本格的に感じることはできませんでしたが、秋深い乗鞍も
良さそうですね。
Posted by JO at 2010年09月26日 05:57
鴨そばウマそうです!!!!!
蕎麦好きにはたまりませんね。
しかもプラス雑炊まで^^

急に秋の気配が長崎にも訪れてきました。
涼しくなって、雲も秋の雲になってきました。
美味しい時期の到来です^u^
Posted by 哲哲 at 2010年09月26日 08:53
>しかし、嫁はすっかり気に入ったらしく、今度自宅でもそれ風のことを
やってみようかな~なんて言ってます。

私も、密かに策を練ってます。
調べたら、通販でも数種類売られていましたし、
レシピもネットで何種類かありました。

まずは鴨か合鴨を入手し、きのこの瓶詰めと合わせて
汁を作ろうと考えてます。
(鴨の風味でそれらしい味になるのではないかと・・・。)

悩みどころは蕎麦をどうするかですね~。
正月に永平寺蕎麦を取り寄せる以外は、
蕎麦屋でしか蕎麦を食べないので、
市販の蕎麦はどの蕎麦が美味しいか良く知らないんですよね・・・。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2010年09月26日 09:16
哲さん、こんにちは

ソバ+雑炊って面白いですよね~
お汁のを一滴残らずいただくことができますしね。

これから食べ物が美味しい季節ですね。

キャンプに行って寒ーい中で鍋食べたいな~
Posted by JO at 2010年09月26日 16:11
鳥居さん、こんにちは

>調べたら、通販でも数種類売られていましたし

楽天でカゴ付きで売ってたりしますね~

我家は、昨年の讃岐うどんブーム以来の新たな麺系ブームがおこりそうです。

おししい蕎麦ですか~

ネットショッピングが手っ取り早いですかね~
Posted by JO at 2010年09月26日 16:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010 fall camping in 乗鞍 -その3-
    コメント(14)