ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

防音box製作中

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

防音box製作中

只今、発電機の防音boxを製作中です。

とは言え、発電機を最後に使用したのは昨年の全国オフ。

そんなに使用頻度が少ないのに、わざわざ作る必要があるのか?

というジレンマ!?もあるけど、”作ることに意義がある(いや、作ることが楽しい)”

ということで製作スタートです。

(正月休みがあまりにもヒマだっとということもあるが。。。)


製作となると、設計コンセプトが必要。

で、コンセプトは以下3点

 ①リーズナブル
 ②ミニマム
 ③発電機BOXっぽくない

①は、単純にそんなにお金をかけれないので。。。

②は、当然ポータブル性を考慮して。

③は、やっぱり発電機とは言え、キャンプに溶け込むスタイルじゃないと。。

という、誰もが思い付きそうな単純なコンセプトで決定(笑)


webを検索すると製作例も多く、どれも秀逸。

特にクーラーBOXを利用されている方の例は、コンセプト③は少なくとも満足し、
作るのも、性能面も効率的だと思うけど、とにかくクーラーBOXが高い!

構成品はブロー成型された樹脂パーツとウレタンだけなのに、何でそんなにお高い??


という訳で早々とクーラーbox作戦は諦め、リーズナブルなコンパネで製作開始。


正月明けに作業を開始、今日までで上記の状態。


仮組を行い、androidアプリの騒音計で測定すると、2m離れた所の測定レベルは57dB。

因みに16i単体では約72~5dB。
暗騒音は45dB程度。

キャリブレーションも何もやってないオマケ騒音計での測定なので???な部分は大ありだけど、
先人の皆さんが、目標値のクライテリアとしている50dBまでは程遠い^^;。。。


さぁどうなることやら・・・


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Tips)の記事画像
caravanning minutes of 2024
車検
caravanning minutes of 2023
caravanning minutes of 2022 & Happy New Year 2023 !!
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2019 & Happy New Year !!
同じカテゴリー(Tips)の記事
 caravanning minutes of 2024 (2024-12-31 17:18)
 車検 (2024-10-27 20:34)
 caravanning minutes of 2023 (2023-12-31 16:50)
 caravanning minutes of 2022 & Happy New Year 2023 !! (2023-01-01 11:15)
 caravaning minutes of 2020 (2020-12-31 18:18)
 caravaning minutes of 2019 & Happy New Year !! (2020-01-01 12:27)

この記事へのコメント
どうもです(^o^)丿

コンパネ→木ですよね

いろいろな人のBOX音聞かせてもらいましたが

木がやっぱり静かでいいですね(^^)v

ウチも一時開発に取り組んでいたんですが

テキトウに製作していたので発電機本体の調子が悪くなり

ホンダ発電機を専門にオーバーホールしてくれるところに出してからは

BOXに入れてません(T_T)

>キャンプに溶け込むスタイル

ウチは全然そんなこと考えていませんでした(ToT)

流石ですね(^_^)v
Posted by カモノハシ堂 at 2011年01月12日 19:04
明けましておめでとうごいます。

正月そうそうDIYですか~。
僕も発電機のBOX製作を見て作らねば・・・って思ったのですが
使用頻度も少ない(エアコンも無いから)し放置状態です(笑)

雨だけは凌げる様にしたいな~なんて思っているだけですが(爆)

頑張ってくださいね。
レポ楽しみにしていますから。
Posted by セブパパセブパパ at 2011年01月12日 19:58
カモノハシ堂さん、こんばんは

どーもです。

コンパネ=木です。

コストパフォーマンスを考えるとコイツしかありませんでした。。。

ただコンパネ特有の低周波の箱鳴りがしてて、今からどうチューニングしようかな~??と思案中です。

キャンプに溶け込むスタイルは大袈裟ですが、コンパネ剥き出しは避けたいなと。。。
Posted by JO at 2011年01月13日 21:40
セブパパさん、こんばんは

今年もよろしくお願いします!

めったにと言うか、僕も使う機会はあまりないんですけどね。
(キャンプに行ってないとも言いますが)

コンパネなので雨をどうしのぐかも思案中です。

この”思案中”というのが何とも楽しかったりします(^^)
Posted by JO at 2011年01月13日 21:42
JOさんこんばんは

さりげなく貼ってあるのはマークは…専用マフラー?
Posted by 北川ミカエル at 2011年01月17日 21:08
北川ミカエル さん、こんばんは

最近こちらを放置ぎみで、遅レススミマセンm(__)m

さりげない!?ステッカー気付かれました?

このロゴ、昔から好きなんですよね~

なので、せっかくホンダならコレでしょ!!的に貼ってみました。
Posted by JO at 2011年01月20日 21:58
防音ボックス興味あります。

防音ボックスに入れて尚かつ牽引車の車内に入れてしまう(もちろん排気ダクトは設置して)ってどうでしょう。
Posted by numanuma at 2011年01月30日 23:38
numaさん、こんばんは

ご無沙汰しております。

>防音ボックスに入れて尚かつ牽引車の車内に入れてしまう

numaさんチだったら荷室に置けそうですね。

以前、デリカの荷室のフロアに穴をあけて、そこから排気を
してる方をnetで見た記憶があります。

かなり静かというか、外から音は聞こえないでしょうし、
完全な全天候型ですね。

ウチのプラドじゃ無理かな。。
Posted by JO at 2011年02月01日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防音box製作中
    コメント(8)