2011年03月09日
2011 牡蠣オフ
ようやく春に一歩近づいたかなと感じる今日この頃、三重で開催された”牡蠣オフ”に参加してきました。
と言っても参加したのは先々週。今更のupです。

と言っても参加したのは先々週。今更のupです。


牡蠣といっても、そんじょそこらの牡蠣ではなく、幻の牡蠣といわれる『渡利牡蠣』を
腹いっぱい食そう!という、なんとも贅沢なオフ。
この牡蠣を求めて、遠くは関東からも今回はお仲間が集まった。
この渡利牡蠣。webからの情報を引用すると、
>三重県南部東紀州 紀北町海山区にある白石湖は、黒潮と大台山系から流れ出る水の恵みを受けて、
>栄養豊富で美味しい牡蠣を育みます。『渡利牡蠣』と呼ばれるこの牡蠣は、 一般の人には
>ほとんど知られていない『幻の牡蠣』です。
と正真正銘の幻の牡蠣だ。
menuは、生は当然のこと、焼き、蒸し、牡蠣フライ、牡蠣飯し、佃煮、変わった所では
クラムチャウダー、トッポギ、チジミ等々、思いつくmenuは何でもあるよ状態。
ンー贅沢(^^)
僕は牡蠣に対して全く抵抗はないけれど、牡蠣が苦手な方もこの『渡利牡蠣』は食べれるらしい。
その通り、この渡利牡蠣には全く臭みが全くなく、pureな牡蠣の旨みがギューっと詰まってて超美味!。
しかも身も大きく、加熱調理しても、その辺のスーパーで扱ってる牡蠣とは違い、身が縮まない。
これはクセになりそう。
牡蠣だけで”お腹一杯”というのは今までもなかったし、今後もそうはないだろうけど、兎に角今回は
徹底的に牡蠣を食べて、牡蠣だけでお腹一杯になるという、なんとも贅沢な時を過ごした。
そんなこんなで、今回は、食べて呑んで喋って・・・。っで写真が無い^^;。。。
という訳で、簡単ではありますが、出動レポートでした。
幹事組合!?の皆さん、調理、料理をしていただいた皆さん、ホントお世話になりましたm(__)m
Posted by JO at 10:03│Comments(2)
│Trips
この記事へのコメント
やはりこの時期は牡蠣ですね。
『渡利牡蠣』って幻の牡蠣なのですね。
こちらでは豊前一粒牡蠣もブランド牡蠣なので美味しく楽しんでいます。
ラジフラも良い仕事していますね~(笑)
『渡利牡蠣』って幻の牡蠣なのですね。
こちらでは豊前一粒牡蠣もブランド牡蠣なので美味しく楽しんでいます。
ラジフラも良い仕事していますね~(笑)
Posted by セブパパ
at 2011年03月09日 18:49

セブパパさん、こんばんは
レスポンス悪くすみません。
しかし、大変なことが起こってしまいましたね。
今回のオフでいただいた牡蠣は三重産ですが、こちら東海地方でも
津波の影響で、牡蠣の養殖いかだがかなりの数流されて被害を受けています。
一日も早い復興を祈るばかりです。
レスポンス悪くすみません。
しかし、大変なことが起こってしまいましたね。
今回のオフでいただいた牡蠣は三重産ですが、こちら東海地方でも
津波の影響で、牡蠣の養殖いかだがかなりの数流されて被害を受けています。
一日も早い復興を祈るばかりです。
Posted by JO at 2011年03月14日 21:56