ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月28日

梅雨の合間に-2連発-

梅雨が明けそうで明けない今日この頃、先週、先々週と2週連続での出動です。

梅雨の合間に-2連発-

先ずは先々週編。

恒例となった三重県某所での”マテ貝オフ”へ参加。

日曜早朝に自宅に戻らなければならない用事があり、単身&ヘッドのみの参加というお気楽スタイル。

生憎の天候だったけど、マテ貝堀の時は雨も上がりオフ会参加の目的は達成(笑)

梅雨の合間に-2連発-

今回はいつものlocalメンバーに加え、遠方から岡山メンバーさんも参加され夜の宴を楽しんだ。

翌日曜は、皆さんへのご挨拶もできずに後ろ髪を引かれる思いで早朝5:30にキャンプ地発^^;

少々不完全燃焼気味だったけど、2011マテ貝オフが終了。


続けて先週編。

自宅から一時間程度のいつもの場所で仲間とマッタリ過ごす。

到着すると皆さんレクタを連結中。迫力あるな~。

梅雨の合間に-2連発-

今回も多くの仲間が集まった。

梅雨の合間に-2連発-

梅雨の合間に-2連発-
天候が不安定ということもあり、これからの時期定番のレクタではなくてサンキャノピーを張る。

設営も終わりひと段落すると、子供達に占有され折り紙教室が開講^^;

梅雨の合間に-2連発-

写真もあまりないので...手作りグルメの数々を紹介(^^)

梅雨の合間に-2連発-梅雨の合間に-2連発-梅雨の合間に-2連発-梅雨の合間に-2連発-

ダッチで焼くチキンに手作りバームクーヘン、石窯で焼いたピザとパン。


そんなこんなでいつものようにノンビリと過ごし、あっと言う間に二日間が終了。

梅雨の合間に-2連発-

天気予報では二日間とも曇天だったけど、フタを開けてみれば天候も良く、
久しぶりのキャンプは、初夏をしっかりと感じたキャンプだった。

ではでは



このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Trips)の記事画像
2025 Spring camp in 木曾駒冷水公園
2025 三重カキオフ
2024 Autumn camp in 涸沢カール
2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原
2024 summer camp in 乗鞍高原
2024 潮干狩りオフ
同じカテゴリー(Trips)の記事
 2025 Spring camp in 木曾駒冷水公園 (2025-05-10 17:16)
 2025 三重カキオフ (2025-04-27 06:57)
 2024 Autumn camp in 涸沢カール (2024-10-20 13:01)
 2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原 (2024-09-15 16:00)
 2024 summer camp in 乗鞍高原 (2024-07-21 23:29)
 2024 潮干狩りオフ (2024-07-21 10:09)

この記事へのコメント
こんばんは。
久しぶりのキャンプ、僕も満喫できました。
うちのチビ助、JOさんのとこで折り紙やっていたんですね・・・
散らかしたみたいですいません、m(_ _)m お世話になりました。
またご一緒した際にはよろしくお願いします!
Posted by たけちゃん at 2011年06月28日 03:54
やはりトレーラーを牽いて行かないと少しは肩身の狭い思いでしょうね?
でもマテ貝採りは楽しそうですね。

次回のトレーラー牽いての料理は凄いですね!
子供さんたちも楽しそうですよ。

トレーラーが並んでいる風景は良いですね~(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2011年06月28日 22:14
たけちゃん、こんばんは

しかし暑かったですね~

折り紙は楽しそうでしたよ。
折った完成品はどこにいったのか不明ですが、やたら皆で作ってました(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by JO at 2011年06月29日 00:17
セブパパさん、こんばんは

やっぱりトレーラーのオフ会にはトレーラーで参加じゃないと
落ち着く場所が無いというか、何となく不安です(笑)

最近、子供達の方が僕よりも楽しんでるのでは?と思う事もあります。
まぁ嬉しいことですけどね。
Posted by JO at 2011年06月29日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の合間に-2連発-
    コメント(4)