2012年03月07日
2012 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
今年も早いもので、アっと言う間に3月へ突入。
まだまだ寒い日もあれば、翌日は暖かい日だったりと、3月に入るといわゆる「三寒四温」で徐々にだけど春に近づきはじめた。
そんな3月の第1週となる先週末に、TMLのオフ会”エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ 2012”へ参加させていただいた。

まだまだ寒い日もあれば、翌日は暖かい日だったりと、3月に入るといわゆる「三寒四温」で徐々にだけど春に近づきはじめた。
そんな3月の第1週となる先週末に、TMLのオフ会”エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ 2012”へ参加させていただいた。

この通称!?”ドリプラオフ”。昨年は未曾有の3・11大地震の影響で中止を余儀なくされ、いわば今年がリベンジ開催。
会場は清水市の街中。”エスパルスドリームプラザ横清水マリンパーク内イベント広場”という、
普段はトレーラーはおろか車中泊も絶対に許されないであろう場所での開催だ。
我家は土曜の朝8時に自宅を出発。
10時過ぎに会場へ到着すると、既に多くの皆さんは到着済みで、どちらかというと我家は出遅れ気味での会場入りとなった^^;

整然と並んだトレーラー。会場の向こうはドリームプラザ&観覧車。
今回のオフは「一般の方にもキャンピングカーを見ていただこう」という重要なテーマがあって、
会場の入り口にはこんな”のぼり”も立てられていた。

風が強くて、ヨレヨレして写ってるのはご愛嬌ということで^_^;
しかし、不思議なモノでこんな絶好のロケーションなのに、街中だからなのか、綺麗なコンクリートの上だからなのか、
P泊とは違うし、どうもいつもと勝手が違って何か落ち着かない^^;
要は田舎モンの悲しい性なのか、都会にいきなり出てきて、どこ行けばイイの?ウーム・・・これは困った。的な感覚なのだ。
加えて、最高気温14℃という天気予報に反して、気温も低く風も強く、トレーラーの前にチェアーでも出して
柔らかい陽差しを浴びながら、ノンビリ・マッタリという訳にもいかない。
結局、トレーラーの中に入れ替わり立ち代り仲間が集まって団欒。というスタイルで土曜日は夕方まで過ごす。。。
(途中、嫁+子どもは、お仲間にいちご狩りへ連れて行っていただいたが・・・)
陽が暮れると、雨がポツリポツリと降り出す。


暗闇で灯りに照らされたヨットが雰囲気あるなぁ
この日の夕食は、仲間5家族で「旨いモノ喰おう!」ということで、清水駅近くの居酒屋へ向かう。
しかし、この居酒屋がwebの評判と異なり、全くのイマイチ。。。僕の選択だったのだが正直失敗だった。と後悔。
会場にもどると、既にSTにて夜の部!?がスタートしている模様で、550へ戻り一息ついた後に夜の部へ参加。

回廊!?下にズラ~と並んだST。直列8連結?
いつもの仲間、久しぶりに再会の方、初めての方と心地よく充実した時を過ごす。
色々な地方の方と交流ができるのは「トレーラーを牽いて良かった」と思う事のひとつだ。
この夜は25時には睡魔に勝てず550に戻り就寝。その頃には夕方から振り出した雨も止んでいた。
翌朝は7時に起床。
既に早起きして近接の朝市へ出かけた方もいたが、我家は出遅れたまま結局行けず終い^^;。。。
日曜の午前中は、子どものリクエストでドリームプラザでショッピングを少々。
その後、会場から車で約5分の”清水魚市場 河岸の市”へ買いだし&昼食へ向かう。
昼食は30分並んで”マグロ職人の食事処 おがわ”でいただいた。


”まぐろ職人”とうたっているだけに、肉厚のマグロ身が自信タップリな刺身定食と、混ぜ物なしのホンモノのネギトロ定食。
僕がオーダーしたのは刺身定食。肉厚のマグロは臭みも全くなく柔らかくて旨い。しかもボリュームはあるし、リーズナブル。
実家の大分には遠洋モノのマグロは、あまり魚屋やスーパーに並んでなかったこともあって、
味が比較的淡白なマグロを好んで口にすることはなかったのだけど、ここのはしっかりとマグロの味がして旨かった。
昼食後は、市場内で”アジの開き”を購入し会場へ戻る。

このアジが、脂がのって肉厚でまた旨かった。
会場へ戻ると再び雨がポツリと降り出したので、本降りになる前に、いそいそと帰り支度をはじめる。

連結完了。観覧車をバックに1枚
連結をそそくさと済ませ、皆さんとお別れをした後に、現地を14時にスタート。
自宅へは2時間後の16時に到着し、無事今年3度目の出動が終了した。
最後に、
幹事の皆さん、現地でお会いした皆さん、親子共々お世話になり、ありがとうございました!!
こんな都会的で新鮮なオフスタイルも、たまにはイイネ!と発見したオフでもありました。
また、次回以降も是非継続してほしいオフだと思います。
ではでは
会場は清水市の街中。”エスパルスドリームプラザ横清水マリンパーク内イベント広場”という、
普段はトレーラーはおろか車中泊も絶対に許されないであろう場所での開催だ。
我家は土曜の朝8時に自宅を出発。
10時過ぎに会場へ到着すると、既に多くの皆さんは到着済みで、どちらかというと我家は出遅れ気味での会場入りとなった^^;

整然と並んだトレーラー。会場の向こうはドリームプラザ&観覧車。
今回のオフは「一般の方にもキャンピングカーを見ていただこう」という重要なテーマがあって、
会場の入り口にはこんな”のぼり”も立てられていた。

風が強くて、ヨレヨレして写ってるのはご愛嬌ということで^_^;
しかし、不思議なモノでこんな絶好のロケーションなのに、街中だからなのか、綺麗なコンクリートの上だからなのか、
P泊とは違うし、どうもいつもと勝手が違って何か落ち着かない^^;
要は田舎モンの悲しい性なのか、都会にいきなり出てきて、どこ行けばイイの?ウーム・・・これは困った。的な感覚なのだ。
加えて、最高気温14℃という天気予報に反して、気温も低く風も強く、トレーラーの前にチェアーでも出して
柔らかい陽差しを浴びながら、ノンビリ・マッタリという訳にもいかない。
結局、トレーラーの中に入れ替わり立ち代り仲間が集まって団欒。というスタイルで土曜日は夕方まで過ごす。。。
(途中、嫁+子どもは、お仲間にいちご狩りへ連れて行っていただいたが・・・)
陽が暮れると、雨がポツリポツリと降り出す。


暗闇で灯りに照らされたヨットが雰囲気あるなぁ
この日の夕食は、仲間5家族で「旨いモノ喰おう!」ということで、清水駅近くの居酒屋へ向かう。
しかし、この居酒屋がwebの評判と異なり、全くのイマイチ。。。僕の選択だったのだが正直失敗だった。と後悔。
会場にもどると、既にSTにて夜の部!?がスタートしている模様で、550へ戻り一息ついた後に夜の部へ参加。

回廊!?下にズラ~と並んだST。直列8連結?
いつもの仲間、久しぶりに再会の方、初めての方と心地よく充実した時を過ごす。
色々な地方の方と交流ができるのは「トレーラーを牽いて良かった」と思う事のひとつだ。
この夜は25時には睡魔に勝てず550に戻り就寝。その頃には夕方から振り出した雨も止んでいた。
翌朝は7時に起床。
既に早起きして近接の朝市へ出かけた方もいたが、我家は出遅れたまま結局行けず終い^^;。。。
日曜の午前中は、子どものリクエストでドリームプラザでショッピングを少々。
その後、会場から車で約5分の”清水魚市場 河岸の市”へ買いだし&昼食へ向かう。
昼食は30分並んで”マグロ職人の食事処 おがわ”でいただいた。


”まぐろ職人”とうたっているだけに、肉厚のマグロ身が自信タップリな刺身定食と、混ぜ物なしのホンモノのネギトロ定食。
僕がオーダーしたのは刺身定食。肉厚のマグロは臭みも全くなく柔らかくて旨い。しかもボリュームはあるし、リーズナブル。
実家の大分には遠洋モノのマグロは、あまり魚屋やスーパーに並んでなかったこともあって、
味が比較的淡白なマグロを好んで口にすることはなかったのだけど、ここのはしっかりとマグロの味がして旨かった。
昼食後は、市場内で”アジの開き”を購入し会場へ戻る。

このアジが、脂がのって肉厚でまた旨かった。
会場へ戻ると再び雨がポツリと降り出したので、本降りになる前に、いそいそと帰り支度をはじめる。

連結完了。観覧車をバックに1枚
連結をそそくさと済ませ、皆さんとお別れをした後に、現地を14時にスタート。
自宅へは2時間後の16時に到着し、無事今年3度目の出動が終了した。
最後に、
幹事の皆さん、現地でお会いした皆さん、親子共々お世話になり、ありがとうございました!!
こんな都会的で新鮮なオフスタイルも、たまにはイイネ!と発見したオフでもありました。
また、次回以降も是非継続してほしいオフだと思います。
ではでは
Posted by JO at 00:29│Comments(6)
│Trips
この記事へのコメント
マグロ、美味かったですね~。
ノーマルじゃない方の刺身定食、お酒が飲める状況ならそっちを頼んでみたいですね。
我が家は、初めてのムーバー付き出動でした。
とりあえず何の問題なく使えました。
今度はもっと過酷な状況でムーバーをテストしたいですね。
ノーマルじゃない方の刺身定食、お酒が飲める状況ならそっちを頼んでみたいですね。
我が家は、初めてのムーバー付き出動でした。
とりあえず何の問題なく使えました。
今度はもっと過酷な状況でムーバーをテストしたいですね。
Posted by 鳥居@名古屋(Minao) at 2012年03月07日 00:43
ドリプラオフ、お疲れ様でした。
今回は皆さんにおんぶに抱っこ状態で・・・(^^;;
しっかりと楽しませて頂きました。
次は全国ですかね?
またお会いできるのを楽しみにしております。
今回は皆さんにおんぶに抱っこ状態で・・・(^^;;
しっかりと楽しませて頂きました。
次は全国ですかね?
またお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by おかちゃん at 2012年03月07日 06:28
鳥居さん、こんばんは
あのマグロだったら何度食べてもいいですね~
近所のスーパ^モノは味気なくて。。。
>今度はもっと過酷な状況でムーバーをテストしたいですね。
今週末に試しましょう!
そこらじゅう不整地なので。。。
あのマグロだったら何度食べてもいいですね~
近所のスーパ^モノは味気なくて。。。
>今度はもっと過酷な状況でムーバーをテストしたいですね。
今週末に試しましょう!
そこらじゅう不整地なので。。。
Posted by JO at 2012年03月07日 21:21
おかちゃん、こんばんは
ヘッドだけとは言え、遠路はるばるお疲れ様でした。
しかし、色んなネタ(笑)で、楽しかったですね~
次回は全国でお会いしましょう!
ヘッドだけとは言え、遠路はるばるお疲れ様でした。
しかし、色んなネタ(笑)で、楽しかったですね~
次回は全国でお会いしましょう!
Posted by JO at 2012年03月07日 21:24
コメント遅くなっちゃいました<(_ _)>
いやいやようやくお会いできて嬉しかったです!
ウワサ通りのナイスガイですね~(* ^ー゚) b
なかなかディープなお話しも出来たし、充実した時間を過ごせました!
これからもいろいろと濃ゆ~いお話しをしましょう!
いやいやようやくお会いできて嬉しかったです!
ウワサ通りのナイスガイですね~(* ^ー゚) b
なかなかディープなお話しも出来たし、充実した時間を過ごせました!
これからもいろいろと濃ゆ~いお話しをしましょう!
Posted by タッカン at 2012年03月15日 11:15
タッカンさん、こんばんは
ホント、ようやくお会いできましたね(^^)
ヘッ?ナイスガイ!?・・・^_^;
(まだお会いした事のない方へ:決してナイスガイじゃないので、お会いしてガックリこないでくださいね^_^;)
それはさておき、充実した楽しいひと時でしたね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
そうそう、先程そのdeepな内容送っておきましたよ(笑)
では
ホント、ようやくお会いできましたね(^^)
ヘッ?ナイスガイ!?・・・^_^;
(まだお会いした事のない方へ:決してナイスガイじゃないので、お会いしてガックリこないでくださいね^_^;)
それはさておき、充実した楽しいひと時でしたね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
そうそう、先程そのdeepな内容送っておきましたよ(笑)
では
Posted by JO at 2012年03月15日 21:38