ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月30日

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

2013年2回目の出動は通称”ドリプラオフ”。
清水港を望む絶好のロケーションが会場のオフへ今年も参加させていただいた。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ


金曜日の会場への入場時間23:00~に合わせ、自宅を21時に出発。
先回のふもとっぱら行き同様に、快適な新東名を利用する。
途中、トイレ休憩を兼ね静岡SAで時間調整を行い、現地へ23:10に到着した。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
新東名は、普通車、大型車の駐車スペースが分けられていて、P泊時にはトラックのエンジン音が気になるかも。

続々と到着する皆さんへご挨拶の後、この日は午前1時に就寝。

翌朝

朝食は"清水魚市場河岸の市"内の食堂でいただくことにした。
お仲間の皆さんと集団行動で、その食堂へ向かう。歩いても会場から10分程度だった。
本当は、昼食にこの食堂を利用したかったのだが、メニューが無くなり次第閉店!しかも「昼間までにはいつも閉店となる」。
という情報があり、急遽朝食に抜擢となった(笑)

聞けばこの食堂、”河岸の市”の各店舗の方が開店する前に朝食を取りにくるとのこと。
なので、朝早いにももかかわらず来店者は多い。

僕は朝から(笑)、ブリかま定食をオーダー。かまはそこそこの大きさで、副菜もボリューム満点。
かまは身も柔らかく適度に脂がのって美味い。
他の皆さんがオーダーした、”しらす丼、アジの開き定食、マグロのからあげ定食”も美味そうだった。
海沿いの街はリーズナブルに新鮮な魚介にありつけるのがいい。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
ボリューム満点なブリかま定食。目当ては”バチマグロ定食”だったが、朝一はまだメニューに無かった。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
メニューが書かれた黄色い貼紙が並ぶ。そして終了次第はがされて、新しいメニューが貼られる。

お腹も一杯になり、再び徒歩で会場に戻る。
会場の真横にはヨットハーバーがあり、漁港育ちの僕からするとオシャレこの上ない雰囲気に違和感がある(笑)
2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

会場に戻った後は、いつものようにノンビリと過ごす。
昨年は時折雪が降る気温の低さで、トレーラーにこもりっきりだったが、今年は暖かく各自イスを外へ出して皆さんと寛ぐ。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

いつものように、何だかんだと皆さんと話していると昼時になってしまった。
先ほど、朝食を取ったばかりな気がするが、お腹は何となく空いてきたので、
これまた地元の方に教えたいただいたオムライス屋へ向かう。
「12時頃には行列ができる」とのことだったので、早めに出発。朝同様にお仲間との集団行動だ。

お店に到着。行列はなく、そのまま入店する。

メニューを見て驚いたのが、オムライスの種類の多さ。
そお中から、僕は”ふわふわオムライス和風醤油”をオーダー。
それと、メインのオムライスに+150円で、スープ、サラダ、ドリンク、デザートがつくという何ともお得な価格設定になってて、
「それはそれは」と言うことで、セットメニューをオーダー。

待つこと数分、オムライスが現れた。
オムライスと言えば、”真っ黄色の薄焼き玉子+真っ赤なケッチャップ”という印象があるが、それとは明らかに違うし美味そうだ。
早速、口に運ぶと玉子のふわふわ感といい、ライスの具の大きさといい、僕の知ってるオムライスとは別モノのようだ。
とくにライスの味付けとソースのバランスが絶妙で美味い。この価格でこのクオリティなら人気があるはずだ。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
和風醤油はライスにコショウが効いてて大人の味かも?

オムライスをいただいた後は、再び河岸の市へ向かい、晩の肴と土産を物色。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
マグロの目玉や他のパーツ類(笑)。市場直結ならではの商品が並ぶ。

再び会場へ戻り、各々の時間を過ごす。

今年はどうにか富士山も会場から確認できた。
2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

そんなこんなで次は夕食の時間が近づいてきたが、夕食も地元の方のオススメにあやかる(笑)
食べ物ネタばかりだが、せっかくの清水だから、まぁ仕方がない。

オススメのお店は持ち帰り専門の寿司店。
夕食頃には混雑するとのことなので、ここへも早めに出かけることに。
お店に到着すると、お店の規模の割には(失礼)、駐車場案内の警備員がいて「人気店」を実感する。
ショーケースに並ぶ寿司は種類も多い。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

どのネタも大きくしかもリーズナブル。握り数種類と子ども用の巻きもの少々を購入した。

夕食は、調達した寿司をお仲間と共に我家の550で食す。
嫁&子どもはフロントダイネット、オヤジ共はリヤダイネットを囲む形となった。
メインの寿司はネタも新鮮で臭みもなく旨い。やはり地元の方は安くて旨いモノを知ってる。

陽もすっかり落ち、照明が灯り一段とオシャレな雰囲気に(笑)。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

夜も暖かく、この夜はテントも設営せず、屋外にてワイワイガヤガヤと一杯やりながら皆さんで楽しんだ。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ


翌日は朝早くの出発のため、日付が変わる前の早めの就寝とした。

翌朝

会場のすぐ横から、清水の港湾内を結ぶ連絡船(水上バス)が運行されてて、朝一の便に限っては乗船代が無料!ということで、
またまた集団行動(笑)で乗船。港湾1週クルーズを楽しんだ。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
定刻通り水上バスがやってきた!

会場から望む、オフ会場。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
生憎の曇天で景色はイマイチ。富士山も確認できず。。。

約40分のクルーズを終え、再び会場に戻ると早速帰宅の準備に取り掛かる。
この日の午後に所用があり、午前中の早い時間には帰路につかなければならないのだ。

そして連結完了。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

クルーズでご一緒だった皆さんに見送られ、後ろ髪を引かれる思いの中、会場を後にする。

帰路も同じく新東名を利用。

途中、朝食のため、静岡SAへ立ち寄る。
しかし、朝が早いため店舗はまだオープン前で、結局おにぎりと惣菜を調達し済ます。

2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

その後は渋滞も無く順調に予定通りの時間に自宅へ到着。
無事に出動を終えた。

昨年に引き続きの参加だったが、今年は地元の方のグルメ情報と、暖かい気候のおかげもあって、
より今年は楽しく、美味しく過ごさせていただいた。

来年も機会があれば是非とも参加させていただきたいと思う。

ではでは


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Trips)の記事画像
2024 Autumn camp in 涸沢カール
2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原
2024 summer camp in 乗鞍高原
2024 潮干狩りオフ
2024 21th TML全国オフ in 越中富山
”お花見とホルモン”オフ会
同じカテゴリー(Trips)の記事
 2024 Autumn camp in 涸沢カール (2024-10-20 13:01)
 2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原 (2024-09-15 16:00)
 2024 summer camp in 乗鞍高原 (2024-07-21 23:29)
 2024 潮干狩りオフ (2024-07-21 10:09)
 2024 21th TML全国オフ in 越中富山 (2024-07-20 22:35)
 ”お花見とホルモン”オフ会 (2024-05-01 09:00)

この記事へのコメント
ドリプラオフお疲れ様&お世話になりました~。

トレに上がり込んだ上に食べ散らかしてスミマセンでした・・・。
ボラ美味しかったですネ~。ウチは翌日河岸の市でイワシを、例のすし屋でマグロブツとマグロすき身を買ってお土産にしましたヨ。

まだ他にも食べてないものがイッパイあるので、次回は家族で参加したいですね~。(とりあえず他の種類のオムライスを食べてみたいな・・・。)

ではでは~
Posted by 鳥居@名古屋(Minao) at 2013年03月31日 18:34
JOさん こんばんは!

各地でいろいろなオフ会があって、沢山のTMLメンバーさんと交流が出来て良いですね~!!

北海道のオフ会ももうすぐ活動時期に入ります!・・・・
と、言いたいところですが、雪解けが遅く例年の3倍位の積雪があり
キャンプ場のオープンも遅れそうな状態です。

今年初出動にそなえて、昨日からメンテ&快適化に励んでおりますが
いつ出動出来ることやら(涙)

本州の暖かさを今だけ分けてください!!
Posted by 日向 at 2013年04月01日 21:45
鳥居さん、少々時間が経ってしましましたが、こんばんは

こちらこそお世話になりました~

まぁ、たまたまウチに集まっただけなのでお気になさらずに。

日曜は早帰りのせいもあり、我家も食べそびれたモノがまだまだあります。

また来年ですね。次回は朝飯から定食を食べましょう(笑)

ではでは
Posted by JO at 2013年04月02日 20:36
日向さん、こんばんは

最近はオフ会に参加するだけで精一杯で、なかなかキャンプらしいキャンプができてないのですけどね(笑)

北海道はまだまだオフシーズンですか。
先日、士別の方に出張の話が一瞬あって、現地へ聞いたらまだ最高気温4度だと聞き「さすが!」と思ってしましました。

オフシーズンのメンテ、大事ですね。

ではでは
Posted by JO at 2013年04月02日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
    コメント(4)