2011年10月23日
Towcar of the Year 2012
先日、2012年モデルイヤーの”Towcar of the Year ”が発表された。

今年のwinnerは、”Volkswagen Jetta Sport 2.0TDI DSG”
例に漏れず、”欧州車+ディーゼルエンジン”。
まぁ、この法則は仕方無いか。。。

今年のwinnerは、”Volkswagen Jetta Sport 2.0TDI DSG”
例に漏れず、”欧州車+ディーゼルエンジン”。
まぁ、この法則は仕方無いか。。。
この”牽引車best buy”的は企画は、キャラバン文化先進国の欧州ではアチラコチラで行われているが、
先日発表されたのは、設立1907年なんと100年以上の歴史を誇る名門クラブ、
英国の”The Caravan Club”から発表されたものだ。
コンテストの概要は、エントリー台数は30台。
価格帯毎の3つのカテゴリーに分けられ、4WD車は車重が1800kg以上、以下の2つのカテゴリーに分けられる。
エントリー車種は以下
もはや、ディーゼルは当たり前の前提??
£25,000以下
Citroën DS4 DStyle 2.0HDi
Ford Focus Titanium
Ford Focus Titanium 1.6 Ecoboost
Hyundai i40 Tourer 1.7 CRDi Style Blue Drive
Kia Sportage 1.7 CRDi 1 2WD
Peugeot 508 Allure HDi
Renault Scenic Dynamique TomTom dCi Stop&Start
Škoda Superb Estate SE Plus 1.6 TDI CR
Suzuki Grand Vitara SZ5
Vauxhall Astra Sports Tourer 1.7 CDTi SE ecoFLEX
Volkswagen Jetta Sport 2.0TDI DSG ← このクラス兼総合winner
Volkswagen Passat SE BlueMotion Technology 2.0TDI
Volkswagen Touran SE 2.0TDI
£25,000 から £32,000
Mazda CX-7 2.2D Sport Tech Model
Nissan X-Trail 2.0 dCi Tekna
Peugeot 508 SW Allure HDi
Škoda Superb Estate Elegance 2.0 DSG ← このクラスのwinner。この車も常連ですね
Vauxhall Antara SE 2.2 CDTi
Volkswagen Amarok Highline 2.0BiTDI 4MOTION
Volkswagen Passat Estate Sport BlueMotion Technology 2.0TDI
Volkswagen Sharan SE 2.0TDI
£32,000以上
Infiniti FX30d S Premium
Mercedes-Benz C250 CDI BlueEFFICIENCY ESTATE SPORT
Mercedes-Benz E350 CDI BlueEFFICIENCY AVANTGARDE ESTATE
Mercedes-Benz G350 BlueTEC LWB
Nissan Navara 3.0 dCi V6 Outlaw Dcab
Seat Alhambra SE Lux 2.0TDI DSG
Volkswagen Touareg Escape 3.0 V6 TDI ← このクラスのwinner。トゥアレグのディーゼルは欲しい!
Volvo V60 D5 AWD Volvo Ocean Race
Volvo XC70 D3 AWD Volvo Ocean Race
4WD 1800kg以下
Mazda CX-7 2.2D Sport Tech Model
Nissan X-Trail 2.0 dCi Tekna
Suzuki Grand Vitara SZ5
Volvo V60 D5 AWD Volvo Ocean Race ← このクラスのwinner。
4WD 1800kg以上
Infiniti FX30d S Premium
Mercedes-Benz G350 BlueTEC LWB
Nissan Navara 3.0 dCi V6 Outlaw Dcab
Vauxhall Antara SE 2.2 CDTi
Volkswagen Amarok Highline 2.0BiTDI 4MOTION
Volkswagen Touareg Escape 3.0 V6 TDI ← このクラスのwinner。
Volvo XC70 D3 AWD Volvo Ocean Race
評価内容は、一般牽引性能に加えて、加速、ブレーキング、急坂での坂道発進性能等々。
評価の様子がYoutubeにupされているが、なかなか真面目で面白い(笑)。
テスト車両(牽引車)にちゃんとキャンプ道具を積んでみたり、トレーラー側にも積荷を想定してウェイトを積んでたりする。
(因みにヒッチ荷重は車両のメーカ推奨値のmax重量で行うらしい)
しかし、日本では(僕だけ?)一般的に車重が重い、クロカンor重量級のSUVが、トレーラーの挙動に左右されないし、
安全と言われているが、毎年このBest Towcarの類では、そんな重量級が必ずしもwinnerとはならず、
大抵が、今回のJettaの様な、所謂2t未満の乗用車タイプが選ばれる。
よく、道路事情の違い(日本は山坂が多い)と言われるが、ホントにそれだけなのかな?と思ったりする。
ひょっとして、欧州人or日本人でbestと思う感覚が違うのだろか??と思ったりもする。
欧州では小さい2box車でも牽引してたりするし、牽引=多少のストレスは当たり前。
産まれて気付いた頃には既に親のキャンプに付き合ってて、牽引車のピッチングなんてのは
必然的に身体に沁みつき、そんなのは至極当然で朝飯前な事柄。なんだろうか。
一度、欧州人にこの辺りのことも真剣に聞いてみたい(笑)
ただ、僕的にはトレーラーを牽引してて最もバランスが良くてカッコイイのは、乗用車タイプのワゴンだと思ったりする笑)
ではでは
先日発表されたのは、設立1907年なんと100年以上の歴史を誇る名門クラブ、
英国の”The Caravan Club”から発表されたものだ。
コンテストの概要は、エントリー台数は30台。
価格帯毎の3つのカテゴリーに分けられ、4WD車は車重が1800kg以上、以下の2つのカテゴリーに分けられる。
エントリー車種は以下
もはや、ディーゼルは当たり前の前提??
£25,000以下
Citroën DS4 DStyle 2.0HDi
Ford Focus Titanium
Ford Focus Titanium 1.6 Ecoboost
Hyundai i40 Tourer 1.7 CRDi Style Blue Drive
Kia Sportage 1.7 CRDi 1 2WD
Peugeot 508 Allure HDi
Renault Scenic Dynamique TomTom dCi Stop&Start
Škoda Superb Estate SE Plus 1.6 TDI CR
Suzuki Grand Vitara SZ5
Vauxhall Astra Sports Tourer 1.7 CDTi SE ecoFLEX
Volkswagen Jetta Sport 2.0TDI DSG ← このクラス兼総合winner
Volkswagen Passat SE BlueMotion Technology 2.0TDI
Volkswagen Touran SE 2.0TDI
£25,000 から £32,000
Mazda CX-7 2.2D Sport Tech Model
Nissan X-Trail 2.0 dCi Tekna
Peugeot 508 SW Allure HDi
Škoda Superb Estate Elegance 2.0 DSG ← このクラスのwinner。この車も常連ですね
Vauxhall Antara SE 2.2 CDTi
Volkswagen Amarok Highline 2.0BiTDI 4MOTION
Volkswagen Passat Estate Sport BlueMotion Technology 2.0TDI
Volkswagen Sharan SE 2.0TDI
£32,000以上
Infiniti FX30d S Premium
Mercedes-Benz C250 CDI BlueEFFICIENCY ESTATE SPORT
Mercedes-Benz E350 CDI BlueEFFICIENCY AVANTGARDE ESTATE
Mercedes-Benz G350 BlueTEC LWB
Nissan Navara 3.0 dCi V6 Outlaw Dcab
Seat Alhambra SE Lux 2.0TDI DSG
Volkswagen Touareg Escape 3.0 V6 TDI ← このクラスのwinner。トゥアレグのディーゼルは欲しい!
Volvo V60 D5 AWD Volvo Ocean Race
Volvo XC70 D3 AWD Volvo Ocean Race
4WD 1800kg以下
Mazda CX-7 2.2D Sport Tech Model
Nissan X-Trail 2.0 dCi Tekna
Suzuki Grand Vitara SZ5
Volvo V60 D5 AWD Volvo Ocean Race ← このクラスのwinner。
4WD 1800kg以上
Infiniti FX30d S Premium
Mercedes-Benz G350 BlueTEC LWB
Nissan Navara 3.0 dCi V6 Outlaw Dcab
Vauxhall Antara SE 2.2 CDTi
Volkswagen Amarok Highline 2.0BiTDI 4MOTION
Volkswagen Touareg Escape 3.0 V6 TDI ← このクラスのwinner。
Volvo XC70 D3 AWD Volvo Ocean Race
評価内容は、一般牽引性能に加えて、加速、ブレーキング、急坂での坂道発進性能等々。
評価の様子がYoutubeにupされているが、なかなか真面目で面白い(笑)。
テスト車両(牽引車)にちゃんとキャンプ道具を積んでみたり、トレーラー側にも積荷を想定してウェイトを積んでたりする。
(因みにヒッチ荷重は車両のメーカ推奨値のmax重量で行うらしい)
しかし、日本では(僕だけ?)一般的に車重が重い、クロカンor重量級のSUVが、トレーラーの挙動に左右されないし、
安全と言われているが、毎年このBest Towcarの類では、そんな重量級が必ずしもwinnerとはならず、
大抵が、今回のJettaの様な、所謂2t未満の乗用車タイプが選ばれる。
よく、道路事情の違い(日本は山坂が多い)と言われるが、ホントにそれだけなのかな?と思ったりする。
ひょっとして、欧州人or日本人でbestと思う感覚が違うのだろか??と思ったりもする。
欧州では小さい2box車でも牽引してたりするし、牽引=多少のストレスは当たり前。
産まれて気付いた頃には既に親のキャンプに付き合ってて、牽引車のピッチングなんてのは
必然的に身体に沁みつき、そんなのは至極当然で朝飯前な事柄。なんだろうか。
一度、欧州人にこの辺りのことも真剣に聞いてみたい(笑)
ただ、僕的にはトレーラーを牽引してて最もバランスが良くてカッコイイのは、乗用車タイプのワゴンだと思ったりする笑)
ではでは
Posted by JO at 07:40│Comments(2)
│Trailer
この記事へのコメント
重量級のSUVで牽いていてもこう言う記事は気になります。
やはり欧州と日本の違いは道路事情が大きいんでしょうか。
路面状況は日本の方がいいとは思うんですが、感覚の違いなんでしょうか。
2代前のVW GOLF(JETTAとは違う?)に乗ってましたが、アレで牽引するなんて想像出来ません。
現在のGOLFもJETTAもパワーのあるエンジンやDSGがおごられてよく走るクルマになってるけど軽さ故の不安が有ります。
これも法規制のせいなんでしょうか?
EUのディーゼル車ってとても興味があるのですが、日本の新長期規制のおかげでコレらは殆どお目にかかれませんよね。
やはり欧州車対策なんですかね。
因みにこの中ではVOLVO V60 D5が欲しいです。
やはり欧州と日本の違いは道路事情が大きいんでしょうか。
路面状況は日本の方がいいとは思うんですが、感覚の違いなんでしょうか。
2代前のVW GOLF(JETTAとは違う?)に乗ってましたが、アレで牽引するなんて想像出来ません。
現在のGOLFもJETTAもパワーのあるエンジンやDSGがおごられてよく走るクルマになってるけど軽さ故の不安が有ります。
これも法規制のせいなんでしょうか?
EUのディーゼル車ってとても興味があるのですが、日本の新長期規制のおかげでコレらは殆どお目にかかれませんよね。
やはり欧州車対策なんですかね。
因みにこの中ではVOLVO V60 D5が欲しいです。
Posted by ふくちゃん at 2011年10月25日 22:42
ふくちゃん、こんにちは
>やはり欧州と日本の違いは道路事情が大きいんでしょうか
欧州市場との比較でよく聞く内容ですが、それにしても欧州ってそんなに平坦なの?
と思ったりもします。(=日本ってそんなに山坂が多い?)
トレーラーと牽引車の重量関係は、エゲレスの85%ルール等からも、やはり牽引車が重たい方が有利だという感覚はあると思いますよ。
しかし、比較的重量級の車両はwinnerじゃないんですよね。
そうすると、やはり感覚の違い?と思ってしまいます。
また、日本と比較して牽引時はあまり無茶な運転をしない、させない文化が浸透しているかもしれませんね。
欧州車のディーゼル、僕も気になります。
もう少し選択肢が増えると良いですね。
>やはり欧州と日本の違いは道路事情が大きいんでしょうか
欧州市場との比較でよく聞く内容ですが、それにしても欧州ってそんなに平坦なの?
と思ったりもします。(=日本ってそんなに山坂が多い?)
トレーラーと牽引車の重量関係は、エゲレスの85%ルール等からも、やはり牽引車が重たい方が有利だという感覚はあると思いますよ。
しかし、比較的重量級の車両はwinnerじゃないんですよね。
そうすると、やはり感覚の違い?と思ってしまいます。
また、日本と比較して牽引時はあまり無茶な運転をしない、させない文化が浸透しているかもしれませんね。
欧州車のディーゼル、僕も気になります。
もう少し選択肢が増えると良いですね。
Posted by JO at 2011年10月27日 23:45