ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月14日

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

今年で3回目の開催となるこのオフへ今年も参加させていただいた。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

会場は例年と同じく絶好のロケーションでの開催だ。

例年、我家は金曜の深夜に会場入りして、土曜の朝飯から「清水の美味いモノを堪能!」というパターンだったけど、
今年は都合により、土曜の朝に自宅を出発→昼前の11時に会場入りとなった。
即ち、美味いモノを食べるチャンスが1回減ったということになる。これは大変残念なことだ(笑)


2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
整然と並んだトレーラー。残念ながら富士山は確認できず。

会場に到着すると、おおよその皆さんは到着されている様子だった。

クナウスを定位置に押し込み(正確には皆さんに押し込んでいただいた^_^;)、ジャッキを降ろして設営完了。

ちょうど昼食時になったので、「何を食べようかな?」と考えていると、昨年も伺ったオムライスのお店”にんじんなすとまと”さんに
お仲間が「まだ並んでいるよ~」とのことだったので、そこへ向かうことに。

自身のblogによると(笑)、昨年は”ふわふわオムライス和風醤油”だったので、今年は”ふわふわオムライスチーズミートライス”と
昨年と同じく、+150円の超お得なコースをオーダー。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
バターライス?!+チーズを包んだふわふわな卵とソースが美味い。

メニューを眺めていると全部のオムライスを制覇したくなるけど、このペースだと、しばらくはかかりそうだ(笑)
で、写真を見て気付いたことが1つ。オムライスの上には、ちゃんと”にんじん・なす・とまと”がのっかってる(笑)



そして昼食後は少々時間を置いて、皆さんと”川村農園cafe”さんへ。

なんでもここは、トマト農家の方が開いているcafeで、その新鮮トマトで作ったトマトジュースがなんとも美味しいらしい。
トマトジュースが苦手な僕的には、克服のチャンス到来(笑)という訳で、トマトジュースをオーダー。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
ご自宅の一部を改装したcafeスペース。                        トマト以外にも色々と入ってるのだろうけど、しかし美味しい

そしてやってきたトマトジュース。

美味い!。これだったらむしろ好きな味かも。
明らかに、あの缶に入った真っ赤で鉄くさいトマトジュースとは違う。
ここのトマトジュースだったら全く問題なく飲めるけど、例の缶トマトジュースはダメだろうなぁ。。。

その後は、しばしcafeで皆さんとマッタリして、再び会場へ。


そしてクナウスでノンビリするのもつかの間、夕食の買出しへ再び外出。
昨年と同様に、会場近くの持ち帰り寿司+地酒を購入。

どうも僕の中では、ドリプラオフは年々食い倒れオフになりつつある(笑)

そして風呂へ行き、会場へ戻ったころには、すっかり辺りも暗くなり、観覧車や他のイルミネーションが綺麗だったのでとりあえず1枚。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

今回は単身参加ということもあり、夕食はお仲間と共にとった。
夕食後は軽く一杯のつもりが、少々というか、かなり飲みすぎてしまい、日付が回ったころに千鳥足(笑)で
クナウスへ戻りベッドに潜り込んだ。


翌朝。


せっかく近くまで来てるのだから、世界遺産!の三保の松原へ行ってみることにした。
日中は混雑するんだろうけど、朝一は道も駐車場も松原も空いてる。

しかし、肝心の富士山は霞んでてかすかに確認できる程度(泣)。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
中央右のテトラポット郡の上にうっすらと写ってるのが富士山(笑)

まぁ、この時期の朝は仕方ないかな。。。
雰囲気だけはシッカリ満喫したので良しとしよう。


そして再び会場へ戻ると、「桜えびを食べにいこう」とお仲間にお誘いいただいたので、ありがたく便乗することに。
飲みすぎのせいか朝は食欲がなくて朝食をとっていなかったので、朝食兼昼食だ。

清水からほど近い由比の由比港漁港が開いている”浜のかきあげや”さんへ向かう。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
漁協直営のお店らしく、この由比港の岸壁にお店はある。

お店は10時オープンで、ちょうど10時に到着したのだが、既に行列ができていて10~15分待ち。
いやはや皆さん美味しいモノを知ってるなぁ。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
注文→料理の出てくるスピードは速いので思ったよりも回転は良かった

メニューは思ったより豊富で、どれを食べようかと悩ましい(笑)
結局、僕は”漁師の沖漬丼セット”をオーダーすることにした。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ

桜えびの”沖漬・かきあげ・みそ汁”が一緒に味わえる欲張りセットだ(笑)

沖漬け丼は出汁を足してお茶漬けとしても楽しめた。かきあげも味噌汁も桜えびをタップリ使っててケチリ感!?が無いのがイイなぁ。
しかし漁港を前にして食べるというロケーションも手伝って、実に美味しい。
うーむ、ここもまたドリプラオフ定番コースになりそう(笑)


食事後は会場へもどり、ボチボチと帰り支度を・・・
支度と言っても、ジャッキを上げる程度だけど(笑)。

で、連結完了。

2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ


そして皆さんへご挨拶の後、帰路についた。


今年で3度目の参加となったドリプラオフだけど、まだまだ美味しいモノが他にもありそうだなぁ~
来年も是非とも参加させていただいて、”美味しい”発見をしたいと思います(笑)

また、この会場をご用意いただいた、幹事さん・世話役の皆さんには改めて感謝いたします。
ありがとうございました。

ではでは



このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Trips)の記事画像
2024 Autumn camp in 涸沢カール
2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原
2024 summer camp in 乗鞍高原
2024 潮干狩りオフ
2024 21th TML全国オフ in 越中富山
”お花見とホルモン”オフ会
同じカテゴリー(Trips)の記事
 2024 Autumn camp in 涸沢カール (2024-10-20 13:01)
 2024 Summer? or Autumn? camp in 乗鞍高原 (2024-09-15 16:00)
 2024 summer camp in 乗鞍高原 (2024-07-21 23:29)
 2024 潮干狩りオフ (2024-07-21 10:09)
 2024 21th TML全国オフ in 越中富山 (2024-07-20 22:35)
 ”お花見とホルモン”オフ会 (2024-05-01 09:00)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~。

私も飲みすぎて、日曜の朝は子供の朝飯コールに負けていやいや起床しました。

来年は新タスク「由比」にチャレンジしたいですね~。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2014年04月14日 21:09
鳥居さん、こんにちは

いやはや単身の開放感(笑)からか、ホント飲みすぎました。

由比の桜えび、美味ですよ。
是非次回お試しを。

しかし他にも美味しいモノがたくさんありそうですね~
Posted by JOJO at 2014年04月16日 09:47
JOさん、こんにちは。
本当に美味しいものばかりでしたね。私は、どんぶり君、持ち帰り寿司、オムライス、トマトジュースを満喫しました。実は桜えびも興味あったのですが…。
来年は、ぜひ桜えびを食べよう〜。
Posted by 矢作@埼玉川口 at 2014年04月16日 12:45
矢作さん、こんにちは

ホント美味しいものばかりでしたね。

しかも矢作さんと僕、食べたものが全て一緒です(笑)
(今年はどんぶり君へ行くことはできませんでしたが・・・)

桜えび、来年は是非お試しください!
Posted by JOJO at 2014年04月16日 15:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014 エスパルスドリームプラザ・マリンパークオフ
    コメント(4)