2009年12月05日
アンテナマスト-その後- その2
デジハットが入手できたこと、及び荷姿上、割高な”民間航空貨物”となることにより、アンテナマストの
導入は一旦ペンディングとしていますが、複数の方よりmore informationを・・・と連絡を頂きましたので、
代行業者へ再度問い合わせてた。
いただいた回答は以下。
=======================================
日本迄(***市内)の送料は、29,420円程度になります。但し、航空便ですので、ドイツ
発送後、約1週間でお届けできます。外箱が不要でしたら、5個をまとめて、容積を小さく
すれば、その分、送料は節約できると思います。
また、弊社の混載船便(約2ヶ月かかります。)でしたら、送料16,000円でお届けできます。
=======================================
結局、5個を輸入した場合、
アンテナ代金:61,190円
ドイツ国内送料:800円
代行手数料 :12,230円
消費税 :3,711円
送料 : 29,420円
合計 : 107,351円
結局のところ、107,351÷5=21,470円/個 となった。
船便で、2ヶ月待ちでOKの場合は、 93,931÷5=18,786円 となり、当然ながら航空便よりリーズナブル。
しかし、このコストは5個輸入が前提条件となる。
この価格なら、いずれにせよ国内で入手するするよりも、15,000円以上ルーズナブルだ。
どうでしょう??
導入は一旦ペンディングとしていますが、複数の方よりmore informationを・・・と連絡を頂きましたので、
代行業者へ再度問い合わせてた。
いただいた回答は以下。
=======================================
日本迄(***市内)の送料は、29,420円程度になります。但し、航空便ですので、ドイツ
発送後、約1週間でお届けできます。外箱が不要でしたら、5個をまとめて、容積を小さく
すれば、その分、送料は節約できると思います。
また、弊社の混載船便(約2ヶ月かかります。)でしたら、送料16,000円でお届けできます。
=======================================
結局、5個を輸入した場合、
アンテナ代金:61,190円
ドイツ国内送料:800円
代行手数料 :12,230円
消費税 :3,711円
送料 : 29,420円
合計 : 107,351円
結局のところ、107,351÷5=21,470円/個 となった。
船便で、2ヶ月待ちでOKの場合は、 93,931÷5=18,786円 となり、当然ながら航空便よりリーズナブル。
しかし、このコストは5個輸入が前提条件となる。
この価格なら、いずれにせよ国内で入手するするよりも、15,000円以上ルーズナブルだ。
どうでしょう??
Posted by JO at 19:20│Comments(8)
│Exterior
この記事へのコメント
JOさん こんばんは~
デジハットが入手できよかったですね
ぼくはディーラーで、調整が不要、アンテナマスト+アンテナより安い、
FMも聞きたいということから、無指向性のガゼルを取り付けてもらおうかと
思ってます。ガゼルの情報もってます?
あと日本仕様のホビー490UKがアテオさんのホームページに
載ってましたね~
ちょっと急いで契約しすぎたかな・・・でもシルバー欲しかったんで
ULでもよかったかな~と思ってます。
デジハットが入手できよかったですね
ぼくはディーラーで、調整が不要、アンテナマスト+アンテナより安い、
FMも聞きたいということから、無指向性のガゼルを取り付けてもらおうかと
思ってます。ガゼルの情報もってます?
あと日本仕様のホビー490UKがアテオさんのホームページに
載ってましたね~
ちょっと急いで契約しすぎたかな・・・でもシルバー欲しかったんで
ULでもよかったかな~と思ってます。
Posted by こた at 2009年12月05日 23:19
JOさん&こたさんこんばんは~
我が家のFMアンテナは、最近やっと自動車用のアンテナをUwPAの上に
のっけて受信状況が改善されたとこなので、FM込みなら
ガゼルアンテナというのもありかもしれませんね。
地デジ時代に入ってからガゼルの使用情報を入手していないので、
その点が確認できればいいですね。
(アメリカのTVのUHF帯が日本のTVのUHF帯と大きくずれていなければ良いのかな?)
ホビー490UKですが、当初社長は495UL(ツインベッド仕様)の
左側を2段ベッドにする(元々ULのメーカーオプション)と言っていましたが、
写真を見たら従来のUKと同じ左2段ベッド&右サブダイネットでしたね。
(それだけ生産台数の見込みが付いてホビーと合意できたのかな?)
なんにせよ選択肢が増えるのはいい事ですね。
我が家のFMアンテナは、最近やっと自動車用のアンテナをUwPAの上に
のっけて受信状況が改善されたとこなので、FM込みなら
ガゼルアンテナというのもありかもしれませんね。
地デジ時代に入ってからガゼルの使用情報を入手していないので、
その点が確認できればいいですね。
(アメリカのTVのUHF帯が日本のTVのUHF帯と大きくずれていなければ良いのかな?)
ホビー490UKですが、当初社長は495UL(ツインベッド仕様)の
左側を2段ベッドにする(元々ULのメーカーオプション)と言っていましたが、
写真を見たら従来のUKと同じ左2段ベッド&右サブダイネットでしたね。
(それだけ生産台数の見込みが付いてホビーと合意できたのかな?)
なんにせよ選択肢が増えるのはいい事ですね。
Posted by 鳥居@名古屋 at 2009年12月06日 00:25
こたさん、おはようございます。
ガゼルアンテナはどうなんでしょうね。
詳しい事はわかりませんが、それなりの実績はあるのでokではないでしょうか。値段が少々高めなのが気になりますが。
因みに、FMは車載用のロッドアンテナを装着していました。
2代目でも同じ策をとる予定です。
また、先日、ガゼル&デジハットの両方を比較された方からお聞きした情報があるので、私信で連絡しておきますね。
HOBBYの495UKにはアレ?と思いました。
日本特別仕様なんですね。
やはり日本のマーケットではこのレイアウトは欠かせないのですね。
TV台もないし、UKの売りの1つのスライドパーテーションは非装着かな??
ガゼルアンテナはどうなんでしょうね。
詳しい事はわかりませんが、それなりの実績はあるのでokではないでしょうか。値段が少々高めなのが気になりますが。
因みに、FMは車載用のロッドアンテナを装着していました。
2代目でも同じ策をとる予定です。
また、先日、ガゼル&デジハットの両方を比較された方からお聞きした情報があるので、私信で連絡しておきますね。
HOBBYの495UKにはアレ?と思いました。
日本特別仕様なんですね。
やはり日本のマーケットではこのレイアウトは欠かせないのですね。
TV台もないし、UKの売りの1つのスライドパーテーションは非装着かな??
Posted by JO at 2009年12月06日 08:08
鳥居さん、おはようございます
495UK 10モデルでもラインナップされましたね。
Hobby本社サイドの反応が不確定だったのか、事前の'10モデル情報で
諦めた方も多いのでは。しかし、それだけ発言力があるのは頼もしいですね。
2段ベッド対応の窓も装備してあるし、いまや貴重なレイアウトですから、
需要は見込めるのでは??
(豪華TV台が欲しい!と言う方には残念でしょうが)
しかも495サイズ△100mmとのことなので、取り回しも楽で丁度良い
サイズではないでしょうか。
495UK 10モデルでもラインナップされましたね。
Hobby本社サイドの反応が不確定だったのか、事前の'10モデル情報で
諦めた方も多いのでは。しかし、それだけ発言力があるのは頼もしいですね。
2段ベッド対応の窓も装備してあるし、いまや貴重なレイアウトですから、
需要は見込めるのでは??
(豪華TV台が欲しい!と言う方には残念でしょうが)
しかも495サイズ△100mmとのことなので、取り回しも楽で丁度良い
サイズではないでしょうか。
Posted by JO at 2009年12月06日 08:27
すみません お手数おかけしてます。
実は 購入希望の方が 待ちきれず ガゼルを購入してしまいました。
私も おかちゃんのブログの卓上ブースターをまずは試してみようかなと思ってます。ですので ちょっと待ってください。
ガゼルの利点は FMもありますけど アナログもはいるんですよね。
ポルトのときは デジハットだったので 僻地に行ってアナログ放送のみのときは 見れなかったんですが ガゼルだと 何とか見れるんですよね。ですので 出来れば ガゼルで利得アップできるのでしたらそちらが我が家にとって理想です。
実は 購入希望の方が 待ちきれず ガゼルを購入してしまいました。
私も おかちゃんのブログの卓上ブースターをまずは試してみようかなと思ってます。ですので ちょっと待ってください。
ガゼルの利点は FMもありますけど アナログもはいるんですよね。
ポルトのときは デジハットだったので 僻地に行ってアナログ放送のみのときは 見れなかったんですが ガゼルだと 何とか見れるんですよね。ですので 出来れば ガゼルで利得アップできるのでしたらそちらが我が家にとって理想です。
Posted by 金粕@福井 at 2009年12月07日 21:12
金粕@福井 さん、どーも
アンテナマストは一旦ペンディングとしておきますね。
所で、デジハットもUHFは拾っているはずなので、TV側のアンテナinputを
地デジ→アナログへ差し替えると、アナログも映るのではないのでしょうか??
私的には、そのアナログ両刀使いを期待をしている部分でもあるのですが。。
どうでしょう?
アンテナマストは一旦ペンディングとしておきますね。
所で、デジハットもUHFは拾っているはずなので、TV側のアンテナinputを
地デジ→アナログへ差し替えると、アナログも映るのではないのでしょうか??
私的には、そのアナログ両刀使いを期待をしている部分でもあるのですが。。
どうでしょう?
Posted by JO at 2009年12月07日 22:45
地デジの周波数帯は、今のUHFの周波数帯(13ch~62ch)なので、
地デジ用のアンテナといっても基本的には単なるUHFアンテナです。
アナログでVHF帯(1ch~12ch)を使っているのは、基本的に都市部が多いので、
キャンプ場等だとアナログの場合でもUHFアンテナだけで事足りる場合が多いです。
うちは、キャンプ場でTVをチューニングする場合、
①アンテナを適当に人家のありそうな方向に向け、アナログでスキャン
②チューニングがあった局で一番映りのいいchにして(出来ればNHK)、
アンテナを回転させて方向を調整
③地デジに切り替えて、スキャン
④地デジが映らなければ、調整を終えてアナログで鑑賞
⑤地デジが映れば、TVのデジタル受信レベル表示を見ながらアンテナを回転させて調整
ってな感じで調整してます。
ところで、ガゼルってブースター付きじゃなかったでしたっけ?
アナログだとブースターの2段がけはあまり効果がない(※1)といわれていますが、
デジタルなら1/0が認識できれば良いから(※2)効果があるのかな?
(※1)信号と一緒に雑音も増幅するので、S/N比は変わらないか悪化する
(※2)大雑把に言って、”1”の信号レベルが”1”の判定の閾値を超え、”0”の信号レベルが閾値の下なら認識できる
ではでは~
地デジ用のアンテナといっても基本的には単なるUHFアンテナです。
アナログでVHF帯(1ch~12ch)を使っているのは、基本的に都市部が多いので、
キャンプ場等だとアナログの場合でもUHFアンテナだけで事足りる場合が多いです。
うちは、キャンプ場でTVをチューニングする場合、
①アンテナを適当に人家のありそうな方向に向け、アナログでスキャン
②チューニングがあった局で一番映りのいいchにして(出来ればNHK)、
アンテナを回転させて方向を調整
③地デジに切り替えて、スキャン
④地デジが映らなければ、調整を終えてアナログで鑑賞
⑤地デジが映れば、TVのデジタル受信レベル表示を見ながらアンテナを回転させて調整
ってな感じで調整してます。
ところで、ガゼルってブースター付きじゃなかったでしたっけ?
アナログだとブースターの2段がけはあまり効果がない(※1)といわれていますが、
デジタルなら1/0が認識できれば良いから(※2)効果があるのかな?
(※1)信号と一緒に雑音も増幅するので、S/N比は変わらないか悪化する
(※2)大雑把に言って、”1”の信号レベルが”1”の判定の閾値を超え、”0”の信号レベルが閾値の下なら認識できる
ではでは~
Posted by 鳥居@名古屋 at 2009年12月07日 23:42
言葉足らずですみません 1~12chの アナログ放送のことです。
鳥居さーん 補足ありがとうございます。
福井は 民放が 11ch 39ch なので アナログ放送のほうはデジハットでは7chが見れません。たった 2局しかない民放が見れないのは つらい!!
もっとも 最近ではかなり地デジが普及したので ほとんどアナログは必要なくなってきたのですが それでも 山奥とか行くと アナログだけならかろうじて入るときもあったりして まだまだ あなどれないです。
鳥居さん
ガゼルにも ブースターがついているんですが どうも たいしたことがないブースターみたいです。で おかちゃんの実験結果の ガゼル+卓上ブースターで レベルアップを トライしてみようと思ってます。
ガゼルの ブースターはスルーさせればいけるみたいです。
鳥居さーん 補足ありがとうございます。
福井は 民放が 11ch 39ch なので アナログ放送のほうはデジハットでは7chが見れません。たった 2局しかない民放が見れないのは つらい!!
もっとも 最近ではかなり地デジが普及したので ほとんどアナログは必要なくなってきたのですが それでも 山奥とか行くと アナログだけならかろうじて入るときもあったりして まだまだ あなどれないです。
鳥居さん
ガゼルにも ブースターがついているんですが どうも たいしたことがないブースターみたいです。で おかちゃんの実験結果の ガゼル+卓上ブースターで レベルアップを トライしてみようと思ってます。
ガゼルの ブースターはスルーさせればいけるみたいです。
Posted by 金粕@福井 at 2009年12月09日 01:31