ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月26日

TVアンテナ

何かと忙しい年末ですが、合間にTVアンテナを設置しました。

TVアンテナ
”BSアンテナ用ベランダ取付ブラケット”をアンテナマストとして利用。


金ノコ片手に数十分、先ずは不要な部分をカット。

TVアンテナ

あとは、デジハットをコイツにアッセンブリし、トレーラーの純正ルーフレールに取付けただけ(笑)。

TVアンテナ
なかなかスマートな感じで取付け終了。

当初、アンテナマストの導入を検討していたけど、デジハットが入手できたので暫くはコイツで様子見という次第。

因みに・・・室内の配線作業はまだ未。です...



このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Exterior)の記事画像
NX350hとDRAW-TITE
AL-KO Stabiliser coupling AKS 3004
ルーフベントの交換
天窓の修理
HEKI2の修理
窓の修理
同じカテゴリー(Exterior)の記事
 NX350hとDRAW-TITE (2023-12-09 10:12)
 AL-KO Stabiliser coupling AKS 3004 (2023-07-15 21:18)
 ルーフベントの交換 (2023-04-08 18:02)
 天窓の修理 (2022-08-06 13:24)
 HEKI2の修理 (2021-04-11 10:39)
 窓の修理 (2020-05-07 06:50)

この記事へのコメント
デジハットは結構楽しめますよ。
八木アンテナの方が感度は良いと思いますが・・・

僕が行く温泉のある所は山の中が多くて地上波はあまり受けられずBSが多いのですが・・・。

BS放送は”TVショッピング”なんかが多くて楽しくないですね。
番組の充実をして欲しいと思っているのですが・・・。
Posted by セブパパセブパパ at 2009年12月27日 14:45
 早速取り付けられましたね。
ウチのはアンテナケーブルをルーフレール沿いにインシュロックで固定して、
テレビ台の上の屋根を貫通させケーブル通路を通してテレビ裏まで持ってきました。

 ところでトレーラーは屋外保管ですか?
それならトイレなど紫外線対策をしておかないと白いキャビネットが直に黄ばんできます。ウチのは気付いた時には遅かった(泣)。
Posted by ふくちゃん@山口 at 2009年12月29日 21:27
セブパパさん、こんばんは

週末からキャンプに行っていまして、早速試してきました。

リモコンで向きを変えれるのは楽ですね。

感度は「まぁこんなもんかな」って印象です。

民放のBSは時間帯によってはTVショッピングが多いですよね。
地デジに押され気味なのか、番組構成もイマイチな感は拭えませんね。

このまま、廃れていくのでしょうか。。。
Posted by JO at 2009年12月30日 22:10
ふくちゃんさん、こんばんは。

外部の配線は、同じくルーフレール沿いに配線しサイドパネルのフレーム沿いにリヤをまわし、床下の換気口から引き込みました。

しかし、この策ではリヤダイネットからTV台まで配線がむき出しになるので、目下良案を検討中!?です。

それと、UV対策ですね。
トイレ若干黄ばんできてるような。。。
早速、策を考えてみます。
室内から、遮光できる何かをベンチレーターへ貼り付けるしか思いつきませんが。。。
Posted by JO at 2009年12月30日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TVアンテナ
    コメント(4)