ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月03日

カスタマイズ初め

2010年も今日で3日目。

既にお正月モードからそろそろ通常ルーティンの生活へ戻りつつありますが(笑)。

カスタマイズ初め
先の忘年会キャンプではバッテリー管理を行う術が無く、非常に心細い思いをした。

と言う訳!?で、2010年のカスタマイズ初めは電圧計の追加をおこなった。


電圧計と言っても、量販店で格安入手した車用の「電波時計&温度計&電圧計」で、電圧計はオマケみたいなモノだ。

カスタマイズ初め
バッテリー直で結線するため、常時通電回避用にON/OFFスイッチを追加。
(電圧計以外は内臓のボタン電池で動く)


設置場所はバッテリーからの取り回しと、ベッド展開時にも確認可能な位置とした。


実際に使っての印象だけど、やはり電圧だけでなく、チャージ時の電流値や各設備の
スイッチ切り忘れ等の検知のためにも電流値も把握したくなるなぁ。。。

また、電圧測定値の反映がAVモニターと比較しリニアでないような。。。

本来なら、400JSで大変重宝していた「サンフジ電気製 AVモニター」を装着したい所ですが、コイツで当面代用する次第。

正月休みにあと3アイテムほど手を加えたいのだけど、出来るかナ。。。


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Interior)の記事画像
トイレの修理
電子レンジの移設!?
定番カスタマイズ
テレビの設置とLED化
カスタマイズ初め
プチ!?LED化
同じカテゴリー(Interior)の記事
 トイレの修理 (2024-10-19 16:42)
 電子レンジの移設!? (2023-12-31 15:10)
 定番カスタマイズ (2023-07-08 16:16)
 テレビの設置とLED化 (2023-03-05 13:07)
 カスタマイズ初め (2023-01-04 21:34)
 プチ!?LED化 (2013-07-20 23:20)

この記事へのコメント
電気は大切なライフラインですからきっちり管理した方が良いですよね。

と言う僕も「サンフジ電気製 AVモニター」がいいな~って思っているのですがアバウトな電圧計でごまかしています(笑)

消費電流なんかも表示されると節電生活が身に付くと思うのですが・・・(爆)
Posted by セブパパセブパパ at 2010年01月04日 14:40
セブパパさん、こんばんは

400JSの際の習慣からか、バッテリーの状況が把握できないと、ど~も不安です。。。

特にsudwindに載っかっているバッテリーが、察するに新車納車時のバッテリーっぽいので、このことも不安要素の1つでした。

AVモニターは仰る通り、消費電力がリニアに把握できるので節電する習慣もつきますよ。
Posted by JO at 2010年01月04日 22:12
あけましておめでとうございます、今年も宜しく。
ウチはバッテリーのマメな管理はしてないのですが、105Aバッテリーx2+ソーラー70wで3泊3日ぐらいなら大丈夫です。
ただ電子レンジやドライヤーといった消費量の多いモノを使用しないためと思うのですが。
バッテリーのためにも電流値やソーラーの発電量とかを確認した方がいいでしょうね。

それにしてもガスボイラーのスイッチはなんであんな処に付いてるんでしょうね。移設出来るんでしょうか?
Posted by ふくちゃん@山口 at 2010年01月04日 23:18
ふくちゃんさん、こんばんは。

あけましておめでとうございます!

バッテリーの増設は必要かな~って思案中です。

ソーラーは今の所、載っていないのですが悩ましいところです。

自宅で100Vフックアップ状態なので、ソーラーは旅先での充電用と考えると
費用対効果は如何なものかと。。。

かと言って電気はジッとしてても生まれてきませんけどね。。。

ボイラーのスイッチ位置は、400JSでも略同じ位置でしたが、Sudwindでは更に不自然ですね。(単にボイラーの真上に置いているだけですよね)

移設はどうでしょう?

見て無いのでなんとも言えませんが、+-の配線だけだと思うので移設はひょっとしてできるのではないかな?って思えますが。。。

機会が有ったらチェックしてみますね。
Posted by JO at 2010年01月05日 00:34
どんどん快適になっていきますねぇ~!!

ウチのフェントもAVモニターを前トレから移設して、出動準備バッチリなんですが、まだ予定が立たず(;´Д`)

早くキャラバンしたいっす♪
Posted by NAOZO at 2010年01月05日 17:03
NAOZOさん、どーもー

AVモニター移設しときゃよかった・・・

って今更考えても遅いので、コイツの様子見ですが、やはり使用中の電力値は把握したいですね。。。。

我家も次の予定は今の所無し・・・・

スキーにでも行きたい今日この頃です。
Posted by JO at 2010年01月05日 21:55
やってますね。僕もバッテリーツイン化したいです。
AVモニターも移設しましたが、同じ電圧計使ってますよ。
もっぱら、外部と内部の温度計としてですが。
あと、夜寝る時の常夜灯として使ってます。

スキーどっか行こうよ!僕も誘ってね。
Posted by ひで at 2010年01月06日 22:55
ひでさん、こんばんは!

AVモニター欲しい!ですね。

記事にupしよと思うのですが、この電圧計を使い出して色々と分かってきまして。。。。

昨シーズンも「スキーに行きたい!」といいながら実現しなかったので、今シーズンこそは行くつもりです。
折角の4WD+6輪スタッドレスですしね!

日程等々、ちょっと考えてみますね~
Posted by JO at 2010年01月06日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カスタマイズ初め
    コメント(8)