2010年03月14日
冷蔵庫の続き・他
今日、3月14日は息子の誕生日。
昨年は、よもやの寒風吹き荒れる中、青川峡でのバースデイキャンプだったけど、今年は所用があり自宅待機。
そんなこんなで、今週も出動できないので冷蔵庫ファンの仕上げをおこなった。

スイッチの設置と配線の作業だ。
昨年は、よもやの寒風吹き荒れる中、青川峡でのバースデイキャンプだったけど、今年は所用があり自宅待機。
そんなこんなで、今週も出動できないので冷蔵庫ファンの仕上げをおこなった。

スイッチの設置と配線の作業だ。
スイッチの設置場所選定に悩んだけど、結局冷蔵庫のフロントパネルに設置。
このスイッチ、キッチンの”換気扇&照明のスイッチ”と同じ形状で、その隣に並べようかとも
思いましたが、配線の煩わしさと金属への穴あけに躊躇し断念。。。。

↑換気扇&照明のスイッチ部。
取り付けてみると冷蔵庫のパネルに案外マッチしてるよなぁ(自己満だけど・・・)。

”ファンONの状態”でLEDが点灯。
エントランスからも目に付くので、視覚的にもgoodかなと。。。
配線は、バッテリー直。
今後、電装品を追加する際は分岐できるように太めの配線とした。
今日は天候が良かったので、先日入手したオーニングの試し張りもしてみることに。

春や秋はこれで快適に過ごせそうだ。
しかし開放感はやっぱりSPレクタが一番かな。
暑くなる前に、レクタの試し張りもしなくては・・・
では
このスイッチ、キッチンの”換気扇&照明のスイッチ”と同じ形状で、その隣に並べようかとも
思いましたが、配線の煩わしさと金属への穴あけに躊躇し断念。。。。

↑換気扇&照明のスイッチ部。
取り付けてみると冷蔵庫のパネルに案外マッチしてるよなぁ(自己満だけど・・・)。

”ファンONの状態”でLEDが点灯。
エントランスからも目に付くので、視覚的にもgoodかなと。。。
配線は、バッテリー直。
今後、電装品を追加する際は分岐できるように太めの配線とした。
今日は天候が良かったので、先日入手したオーニングの試し張りもしてみることに。

春や秋はこれで快適に過ごせそうだ。
しかし開放感はやっぱりSPレクタが一番かな。
暑くなる前に、レクタの試し張りもしなくては・・・
では
Posted by JO at 23:22│Comments(4)
│Interior
この記事へのコメント
さすがきれいについてますねー。
うちにも付けてください(^^)
と甘えるわけにもいかないので まねさせていただきます。
で 質問なんですが このスイッチ1個で すべてのファンを動かしてるんですか。
オーニングいつの間に(^^) うらやましい(^^)
今度 見せてくださいね また 情報もくださいね~(^^)
うちにも付けてください(^^)
と甘えるわけにもいかないので まねさせていただきます。
で 質問なんですが このスイッチ1個で すべてのファンを動かしてるんですか。
オーニングいつの間に(^^) うらやましい(^^)
今度 見せてくださいね また 情報もくださいね~(^^)
Posted by 金粕@福井 at 2010年03月15日 19:32
金粕さん、こんばんは
穴あけてスイッチ差し込むだけですので。。。
パッと見はきれいに見えます(笑)
さて、ご質問の件ですが、1つのスイッチで4個のファンを全て動かすようにしました。
大小のファンを別々にコントロールしようかと思ったのですが、実際は別個に
動かすことはないだろうと思い一緒にしています。
情報交換、こちらこそお願いしますね~
穴あけてスイッチ差し込むだけですので。。。
パッと見はきれいに見えます(笑)
さて、ご質問の件ですが、1つのスイッチで4個のファンを全て動かすようにしました。
大小のファンを別々にコントロールしようかと思ったのですが、実際は別個に
動かすことはないだろうと思い一緒にしています。
情報交換、こちらこそお願いしますね~
Posted by JO at 2010年03月15日 21:42
JO 様
はじめまして。
札幌で同じクナウス550KUを牽引しています日向(ひなた)と申します。
TMLでは日向@札幌で登録させて頂いてます。
HPいつも参考にさせて頂いてます。
冷蔵庫のファンスイッチの取付けが素晴らしく感動しました!
突然の書き込み及び質問で恐縮なんですが、ぜひ!
まねさせて頂きたくコメントさせて頂きました!
そこで質問なんですが
ファンスイッチを取付けする穴を開ける時に、パネルを取外して穴を
開けたのでしょうか?
ファンスイッチの取付け工程を、ご教示お願いします。
情報交換よろしくお願いします!
はじめまして。
札幌で同じクナウス550KUを牽引しています日向(ひなた)と申します。
TMLでは日向@札幌で登録させて頂いてます。
HPいつも参考にさせて頂いてます。
冷蔵庫のファンスイッチの取付けが素晴らしく感動しました!
突然の書き込み及び質問で恐縮なんですが、ぜひ!
まねさせて頂きたくコメントさせて頂きました!
そこで質問なんですが
ファンスイッチを取付けする穴を開ける時に、パネルを取外して穴を
開けたのでしょうか?
ファンスイッチの取付け工程を、ご教示お願いします。
情報交換よろしくお願いします!
Posted by 日向 at 2013年03月15日 00:06
日向さん、はじめまして、こんばんは。
同じ550KU仲間として、こちらこそ、よろしくお願い致します!
さて、ご質問の件ですが、何分3年前の作業で記憶もおぼろですが、
パネルは完全には外さなかったと思います。
左右のツマミ(230V/12V/ガスセレクタ、効き調整)を外して、
どこかのネジを外したら、パネルが若干ルーズになり、
裏の配線と穴あけができたと記憶しています。
ご検討をお祈りいたします!
同じ550KU仲間として、こちらこそ、よろしくお願い致します!
さて、ご質問の件ですが、何分3年前の作業で記憶もおぼろですが、
パネルは完全には外さなかったと思います。
左右のツマミ(230V/12V/ガスセレクタ、効き調整)を外して、
どこかのネジを外したら、パネルが若干ルーズになり、
裏の配線と穴あけができたと記憶しています。
ご検討をお祈りいたします!
Posted by JO at 2013年03月15日 22:01