2010年01月05日
今日で正月休みも終わり
長い正月休みも今日が最終日。
納車のタイミングが連休直前だったこともあり、忘年会キャンプに始まり、
その後もトレーラーに傾倒した正月休みだった。
まぁ、ある意味充実していたと言えば、充実していたような・・・

で、最終日は・・・
納車のタイミングが連休直前だったこともあり、忘年会キャンプに始まり、
その後もトレーラーに傾倒した正月休みだった。
まぁ、ある意味充実していたと言えば、充実していたような・・・

で、最終日は・・・
で、エントランスに手摺の追加をおこなった。
室内から外へ出る際に、約80%!?の方が掴む場所があったりする。
(我家は100%掴みます)
それは・・・ココ↓

ダイネットのシート側面から立ち上がる板で天井まで伸びている部分。
この板が妙に頼りなく、シート側面から上部分で唯一吊棚と1本のタッピングで固定されているけど、
ジャーマンエンジニアのミステイクか、これが全く効いておらず、全くのフリー状態(笑)。
要はフニャフニャなんだけど、ちょうど良い位置にあるのでどーも無意識に掴んでしまう。。。
年中の息子に破壊される前の未然防止の目的もあり、ココを補強し手摺を追加した次第だ。

完成!
これだけで、上り下り(乗り降り)が随分と楽になり、効果はテキメンのプチカスタマイズでした(笑)。
室内から外へ出る際に、約80%!?の方が掴む場所があったりする。
(我家は100%掴みます)
それは・・・ココ↓

ダイネットのシート側面から立ち上がる板で天井まで伸びている部分。
この板が妙に頼りなく、シート側面から上部分で唯一吊棚と1本のタッピングで固定されているけど、
ジャーマンエンジニアのミステイクか、これが全く効いておらず、全くのフリー状態(笑)。
要はフニャフニャなんだけど、ちょうど良い位置にあるのでどーも無意識に掴んでしまう。。。
年中の息子に破壊される前の未然防止の目的もあり、ココを補強し手摺を追加した次第だ。

完成!
これだけで、上り下り(乗り降り)が随分と楽になり、効果はテキメンのプチカスタマイズでした(笑)。
Posted by JO at 23:38│Comments(2)
│Exterior
この記事へのコメント
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
実家から戻りやっとネットが使えます。
快適化着々と進んでいますね。
電流値の把握ですが、わたしは下記HPを参考にデジタル電圧計、分流器を買って自作しました。(総額4000円程度)
詳細については「あっくん印AVモニタ」でHPを検索してください。
いかがでしょう。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
実家から戻りやっとネットが使えます。
快適化着々と進んでいますね。
電流値の把握ですが、わたしは下記HPを参考にデジタル電圧計、分流器を買って自作しました。(総額4000円程度)
詳細については「あっくん印AVモニタ」でHPを検索してください。
いかがでしょう。
今年もよろしくお願いします。
Posted by numa at 2010年01月06日 00:26
numaさん、
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
自作AVモニターの件、すごーく興味があります。
やはり電力値の把握がしたくなりますね。
というのは、100V30W蛍光灯の実電力がどーもわからないのです。
安物インバーターのせいか、30Wは軽く越えている気がしていまして・・・
AVモニターの件で別途相談させていただくと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
自作AVモニターの件、すごーく興味があります。
やはり電力値の把握がしたくなりますね。
というのは、100V30W蛍光灯の実電力がどーもわからないのです。
安物インバーターのせいか、30Wは軽く越えている気がしていまして・・・
AVモニターの件で別途相談させていただくと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
Posted by JO at 2010年01月06日 22:56