ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月20日

クランクハンドル

なかなか出動できない今日この頃ですが・・・


先日、帰宅するとパーツショップからパーツが届いていた。


注文した覚えもなく??だったけど、開封して納得。


クランクハンドル
OMNISTORオーニングのクランクハンドルでした。


550納車の翌日、自宅で初めてオーニングを展開したみたものの、途中からクランクハンドルの外筒と
内筒部がかみ合わず空回りして、展開どころかオーニングを元通り収納することさえ、出来なくなった。

その場は、バイスプライヤーでクランクハンドルを強力に挟み込み、力技でどうにか収納した次第。

クランクハンドル
真ん中2本が内筒部分。
赤丸部の”加締”が効いておらず、先端の六角部がフリーとなり、外筒の溝に六角が噛みあったままで、内筒部分のみが空回りしていた。

クランクハンドル
外筒の溝。



キャンプの都度、これでは不便なので、クランクハンドルのボデーにタッピングを打ち込み、
外・内筒を機械的にロックしたものの、これも伸縮できずでやはり不便。



また、同じオーニングの方を見ていると、ハンドルをオーニング本体に引っ掛けたままの状態で
ぶら下げていましたが、我家のモノは先端が引っ掛からずぶら下げれない。。。



納車の際に点検してなかった自分の過失もあり、先方に尋ねるのも躊躇しましたが、
問い合わせるとアッサリと新しいモノを発注していただけるとのこと。



その際「納期は約2ヶ月」と聞いていたが、その商品が届いたと云う次第。



先端を比較すると、

クランクハンドル
明らかに形状が違いう(汗)。

旧形状(シルバー)の形状では、オーニングに引っ掛からない事が、新旧を比較することで判明。。。

???

多分だけど、

異なるシリーズのハンドルではないかと。。。

まぁ、結果okなので良しとしよう。



FIAMMA製オーニングハンドルと比較すると、OMNISTORのソレの構造は凝り過ぎてるような。。。
凝った分、壊れるリスクも少なくはないんだろうなぁ。


しかし、何で先端がゴールドなんでしょう?

面白いセンスです。


このブログの人気記事
caravaning minutes of 2020
caravaning minutes of 2020

同じカテゴリー(Exterior)の記事画像
NX350hとDRAW-TITE
AL-KO Stabiliser coupling AKS 3004
ルーフベントの交換
天窓の修理
HEKI2の修理
窓の修理
同じカテゴリー(Exterior)の記事
 NX350hとDRAW-TITE (2023-12-09 10:12)
 AL-KO Stabiliser coupling AKS 3004 (2023-07-15 21:18)
 ルーフベントの交換 (2023-04-08 18:02)
 天窓の修理 (2022-08-06 13:24)
 HEKI2の修理 (2021-04-11 10:39)
 窓の修理 (2020-05-07 06:50)

この記事へのコメント
金メダル(?)ゲットですね~(笑)

シャフトが空回りではオーニングを出し入れする度に苦労しますよね。
思いのほか早く届いてラッキーでした。
Posted by セブパパセブパパ at 2010年02月22日 12:53
ゲットできてよかったですね 

いいですよね オーニング
ビルトインタイプのシルバー(3.5m)が20万ぐらいと
言われ取付はあきらめました。
 いずれば欲しいアイテムですね!
安定ジャッキのように電動ドリルでは無理なんでしょうかね(笑) 
Posted by こた at 2010年02月23日 20:47
セブパパさん、こんばんは

バンクーバーは依然ゼロなので、”金”ゲットしときました。。。

こればっかりはしっかりと機能してもらわないと困ります。

しかし、クランクハンドルが壊れているって珍しいと思います。。
前オーナーがどうしていたか不思議です。
Posted by JO at 2010年02月23日 21:16
>こたさん、こんばんは

20万はキビシイですね~

ビルトインに拘らなければ、FIAMMAでシルバーカラーのラインナップが
ありますよ。

幾分、リーズナブルのはずです。

側面付けすればCレールも利用できますが側面付けの際は、パネル強度を注意してくださいね。

オーニングの電動ドリル化ですか~
結構、微調整が必要なので、個人的な見解は現状のまま(クランクハンドル)がよろしいかと思いますよ。

クランクハンドルをクルクル回すのは、如何にも”オーニングを広げている”という雰囲気作りにも一役かっていますので。。。
Posted by JO at 2010年02月23日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クランクハンドル
    コメント(4)